今春の箱根で2位だった中央大は、エース・吉居大和(4年)のコンディションが心配だ。出雲ではその吉居大和が欠場し、1位13位と出遅れたことも響いて7位に終わった。全日本では1区で吉居駿恭(2年)が3位に入り、2区の中野翔太(4年)も区間6位で繋いだが、3区の吉居大和が区間11位と苦しい走り。出雲の際は「過密日程」と「コロナ感染の影響」が欠場理由として説明されたが、全日本でも本調子からは程遠く、順位を2つ落とすことになった。だが、チームとしては最終的に2位と15秒差の4位でフィニッシュしたことは力のある証拠。エースが完全復活すれば、駒澤大の対抗馬として再び箱根を沸かせることができるはずだ。

 そして國學院大だ。出雲2位、全日本2位、箱根4位といずれも上位を争った昨年度のチームを支えた「4本柱」から、伊地知賢造(4年)、平林清澄(3年)、山本歩夢(3年)の3人が健在。出雲では駒澤大と3分16秒差の4位、全日本でも駒澤大と3分39秒差の3位と、2レースともに3分以上の差をつけられてはいるが、チーム力は上位にある。全日本での走りを見ると、伊地知は8区で区間2位、平林は7区で区間賞と期待通りの走りを見せた一方、山本が2区で区間11位に終わっており、逆にこれが箱根への“伸びしろ”となる。上原琉翔(2年)が3区3位、青木瑠郁(2年)が5区3位と「3本柱」に次ぐ面々の台頭もあり、箱根ではさらに期待できる状態で臨めるはずだ。

 城西大と創価大の2チームは、ともに留学生の力をうまく利用しながら上位に食い込んでいる。出雲3位の後の全日本で5位に入った城西大は、ヴィクター・キムタイ(2年)が3区区間賞の快走を見せた後、出雲1区で転倒して区間10位に終わった斎藤将也(2年)も4区区間賞の走りを披露。1区、2区の出遅れがなければ、2位争いに加われていたかも知れない。一方、出雲2位から全日本では6位だった創価大は、東海大から編入した吉田響(3年)が出雲に続いて全日本でも5区で区間賞の走り。吉田は東海大1年時の箱根で5区2位の衝撃デビューを飾っており、来春の箱根でどのような走りを見せるのか注目が集まる。

暮らしとモノ班 for promotion
2024年の『このミス』大賞作品は?あの映像化人気シリーズも受賞作品って知ってた?
次のページ
“ニュースター”の誕生にも期待