宮城の強豪、東北と仙台育英の両校で監督を務めた竹田利秋氏

 開催中の夏の甲子園大会で、専大松戸・持丸修一監督が、8月12日の初戦(2回戦)で東海大甲府を下し、甲子園春夏通算8勝目を挙げた。持丸監督はこれまで竜ヶ崎一、藤代、常総学院、専大松戸の計4校を春夏の甲子園に導いており、佐賀商、千葉商、印旛、柏陵を率いた蒲原弘幸監督と並ぶ大会最多記録になる。そして、この両監督以外にも、複数のチームで甲子園に出場した監督が多く存在する。

【写真】今大会の注目選手はこちら

 宮城県内の“二強”東北、仙台育英の両校で指揮をとったのが、竹田利秋監督だ。

 和歌山県出身の竹田監督は、東北時代に春夏通算17回甲子園に出場。1972年春に4強入りするなど、同校を甲子園でも勝てる強豪に育て上げた。

 だが85年、宮城に来てから20年経ったことを潮時と考え、夏の甲子園出発前に日付なしの辞表を学校側に提出。準々決勝で甲西にサヨナラ負けした直後、辞意を表明し、8月31日付で退職した。今後は県外の他校に移って指導を続けるとみられていた。

 ところが、これに「待った!」をかけたのが、宮城県体協会長で、野球に造詣が深い山本壮一郎県知事だった。「あなたを失うことは、東北の損失だ。宮城に残ってほしい」と誠心誠意で説得。そして、移籍先として仲介したのが、ライバル校・仙台育英だった。

 東北に残してきた教え子たちの気持ちを考え、決断に迷った竹田監督だったが、最終的に「私は宮城県が好きです。県の高校野球界に尽くしたい」の気持ちが勝り、仙台育英へ。

 東北、仙台育英の両校は、夏の甲子園出場をかけた対決が“七夕決戦”と呼ばれるほど、お互い強烈なライバル意識を持つ。ライバル校への“禁断の移籍”は、当然のように「裏切者!」「恩をあだで返した!」などと非難された。また、当時の仙台育英は不祥事で半年間の対外試合禁止処分を受けており、「ゼロと言うよりマイナスからのスタート」だった。

 だが、「宮城に、東北に優勝旗を持ってきたい」の情熱を胸に、竹田監督は翌86年夏、早くも同校を5年ぶりの甲子園に導き、89年夏には大越基(元ダイエー)をエースに準優勝と、大目標にあと一歩まで迫る。95年夏の甲子園出場を最後に退任したが、その意志を受け継いだチームは昨夏、須江航監督の下、東北勢初の全国制覇を成し遂げ、長年の悲願を実現した。

著者プロフィールを見る
久保田龍雄

久保田龍雄

久保田龍雄/1960年生まれ。東京都出身。中央大学文学部卒業後、地方紙の記者を経て独立。プロアマ問わず野球を中心に執筆活動を展開している。きめの細かいデータと史実に基づいた考察には定評がある。

久保田龍雄の記事一覧はこちら
次のページ
兄弟校で指揮を執った名将