そこで重要になるのが、「コーチ」のような第三者の存在です。客観的にあなただけのことを見て「今はこれをすべきだよ」と言ってくれる人。コーチや先生の一番の役割はそれなのです。

 一方で、「熱血コーチ」には、注意が必要です。熱血すぎて「やれることは全部やれ!」という感じだと、コーチをつける意味がありません。

 コーチは、応援団ではありません。

 これは、勉強にもまさに当てはまります。生徒をモチベートすることも確かに大切です。しかし、それは高いお金を払ってまで、専門家にお願いすることではない。ときどき部活にきて、差し入れなんかをくれて、励ましてくれるのはうれしいことだけれど、直接上達の役に立っているわけではありません。

 ですので、教室や先生を選ぶときには「モチベーター」ではなく、きちんと知識のある「課題発見の専門家」を探しましょう。

 先ほどから紹介している「地図をつくって、現在地を把握する」ということは、全体像を把握しているからこそできる技術です。できれば専門家にお願いするのが理想なのです。

 ただ、ポイントを押さえれば、ある程度のところまでは、自分で戦略マップを作成できますので、ご安心ください。

●岡 健作(おか・けんさく)
 スタディーハッカー 代表取締役社長
 1977年生まれ、福岡出身。同志社大学(文学部英文学科)在籍中から英語教育に関わる。大手学習塾の講師・教室長を経て、2010年に京都で恵学社(現:スタディーハッカー)を創業。“Study Smart”(学びをもっと合理的でクールなものに)をコンセプトに、第二言語習得研究(SLA:Second Language Acquisition)などの科学的な知見を実際的な学びの場に落とし込んだ予備校を立ち上げる。予備校で培った英語指導ノウハウを活かした社会人向けの英語のパーソナルジムENGLISH COMPANYを2015年に設立。その他、学びやスキルアップにまつわるアプリ開発なども行っている。著書に『TOEIC(R)テスト科学的攻略法』(秀和システム)『逆転合格を実現する 医学部受験×パーソナルトレーナ』(幻冬舎新書)などがある。

暮らしとモノ班 for promotion
「更年期退職」が社会問題に。快適に過ごすためのフェムテックグッズ