ひじきの煮物(撮影/写真映像部・松永卓也)
ひじきの煮物(撮影/写真映像部・松永卓也)
この記事の写真をすべて見る

 料理研究家の黒田民子さんが教える「家つまみでひとやすみ」。今回は「ひじきの煮物」。

【作り方のワンポイントアドバイスを写真で紹介!】

*  *  *

 昔ながらのおかずの定番「ひじきの煮物」。ひじきはちょうどいまが旬。しっかり下処理をすれば、よりおいしく楽しめます。あとは材料と一緒に炒めて調味料で煮るだけ。まとめて作れば日々の常備菜になりますよ。

ひじきは汚れやヒ素などの含有物を除去するために、ゆでてから調理する。(撮影/写真映像部・松永卓也)
ひじきは汚れやヒ素などの含有物を除去するために、ゆでてから調理する。(撮影/写真映像部・松永卓也)

 ひじきは鮮魚コーナーで見かける生を使いました。まずは水でよく洗って汚れを取り除きます。そして沸騰した湯で10分ほど煮て水を切り、再び水で洗ったら下ごしらえ終了です。乾物の場合は、たっぷりの水で戻してからゆでてください。

炒めた材料に調味料を入れたら、時々混ぜながら煮汁が少なくなるまで煮る。(撮影/写真映像部・松永卓也)
炒めた材料に調味料を入れたら、時々混ぜながら煮汁が少なくなるまで煮る。(撮影/写真映像部・松永卓也)

 炒める時は一気にすべての材料を入れるのではなく、硬いにんじんから先にサラダ油で炒めましょう。少ししんなりしたら、ひじき、油揚げ、大豆の水煮を入れ、さっと炒めます。ここに調味料を加え、時々混ぜながら少し煮詰まるまで弱火で煮たら完成です。

 ひじきは食物繊維やミネラルが豊富。不足しがちな栄養を補ってくれる頼れる味方。余った時はチャーハンにしたり、パンにはさんで食べてもおいしいですよ。

(構成/沖村かなみ)

■ひじきの煮物

【材料】(4人分)生ひじき100g、にんじん80g、油揚げ1枚、大豆の水煮100g、サラダ油大さじ1、きぬさや適量、A(だし100ml、砂糖大さじ2、醤油大さじ2、みりん大さじ1)

【作り方】(1)ひじきはよく水で洗い、沸騰した湯で約10分ゆで、再び流水で洗って水を切る。(2)にんじんは長さ5cmの細切りにする。油揚げはペーパーで余分な油をふき取り、細切りにする。(3)鍋にサラダ油を引き、中火弱でにんじんを炒め、ひじき、油揚げ、大豆の水煮を加えて軽く炒め、Aを加える。(4)(3)が煮立ったら弱火にし、煮汁が少し残るくらいまで煮る。(5)きぬさやを軽く塩ゆでし、細切りにする。(6)器に(4)を盛り、(5)を飾る。

【ワンポイントアドバイス】ひじきは汚れやヒ素などの含有物を除去するために、ゆでてから調理する。

炒めた材料に調味料を入れたら、時々混ぜながら煮汁が少なくなるまで煮る。

黒田民子(くろだ・たみこ)/1947年生まれ。料理研究家。All
黒田民子(くろだ・たみこ)/1947年生まれ。料理研究家。All About「ホームメイドクッキング」ガイド。旬の素材を生かした家庭料理のレシピが幅広い世代に支持されている。趣味は美術館巡り

週刊朝日  2023年3月17日号