あまりの中国だった。ラオスのヴィエンチャン駅。その外観を見たとき、ここがラオスということを忘れそうになった。高さ25メートルという駅舎は、権威を誇示するような中国の駅によく似ている。掲げられた駅名はラオス語と中国語だ。
中国の駅は日本と構造が違う。改札や待合室と切符売り場は別の入り口。待合室に入るのはX線のセキュリティーやボディーチェック。ヴィエンチャン駅も中国式の構造だった。
切符売り場の長い列についた。
「来週、両親を連れてルアンパバーンに行きます。これまではバスで10時間。それが2時間ですから」
前にいたケオさん(51)は笑顔をつくる。
ラオス中国鉄道が昨年(2021年)12月に開通した。ヴィエンチャンから中国国境のボーテンまで約422キロ。ルアンパバーンはその途中にある。
同じ時期、ボーテンの中国側の街、モーハンから玉渓までの玉磨線も開通。玉渓から昆明まではすでに鉄道が走っていた。つまりヴィエンチャンから昆明まで鉄道でつながったことになる。
しかしコロナ禍。ラオスは厳しい水際対策をつづけていた。
それが今年の5月、突然の規制緩和。ワクチン接種証明だけで観光客の入国が可能になった。6月、タイから陸路でヴィエンチャンに渡った。
ルアンパバーンまで乗ってみることにした。2等席が17万2000キップ、約1548円だった。
列車に乗り込み、再び中国に包まれた。中国の硬座車両がそのまま持ち込まれていた。
硬座車両は、中国が貧しかった時代の象徴でもあった。リクライニングのないボックス席。そこに通路を挟んで、4人と6人が座る。その体勢のまま70時間……。以前は僕もよく乗った。硬座車両の切符しか手に入らなかったのだ。つらい旅だった。いまでは多くの中国人が敬遠する列車だ。
僕の体にもこのつらい列車が刷り込まれている。座ったとたん、腰が痛くなる。
しかしラオス人の瞳は輝いている。ラオス初の列車は、硬座車両でもバスよりはるかに快適で乗車時間も短い。