飼い主さんの目線で猫のストーリーを紡ぐ人気連載「猫をたずねて三千里」。今回、お話を伺ったのは、九州在住の50代の会社員、千鶴子さんです。ウォーキング中に見かけた人懐こい地域猫が、だんだんと弱っていくのが気になり、家に連れていく決意をします。猫はすぐに家に慣れ、甘えてくれたのですが……。
* * *
短い間でしたけど、うちの子として一緒に過ごした雌の地域猫「チチ」の話を聞いてください。
チチはもともと、近所の自然公園に暮らしている地域猫でした。
コロナでリモートワークになっていた私は、運動不足解消のために去年5月から夫と公園を歩き始めたのですが、猫たちの存在を知り、歩く時にえさをあげるようになりました。
去年の9月、たまたまひとりでいつもと違うコースを歩いていた時、公園裏の管理棟の敷地内にいるチチを見つけました。持っていたカリカリをあげようとすると近づいてきて、初めて会うのに体を触らせてくれました。チチは左耳の先がカットされていたので、雌だとすぐにわかりました。(自分の住む地域では、雄が右耳をカットされています)
公園の他の猫より少しやせて、おとなしい印象でした。その時、カットされたのと逆の耳をけがして血がにじんでいたのですが、けんかでもしたのでしょう。後から思えば、チチはいつも1匹でいたし、“人間は好きだけど猫が苦手”だったようです。
チチは、他の人にも可愛がられていたと思うのですが、私が声をかけるとぱーっと走って近づいてきて、のどをゴロゴロ鳴らしました。可愛くて、会うのが楽しみになりました。
■「この子はどうして欲しいのでしょう?」
地域で見守る猫とはいえ、えさだけあげるのは無責任じゃない?と自問自答することもありましたが、家にも保護猫が2匹いて、すぐに引き取ることはできませんでした。
少し悩みながらチチと公園で交流していたのですが、年を越えてしばらくすると、チチをあまり見かけなくなりました。会えたとしても、ごはんをあまり食べてくれない。しかも1月半ばになり寒くなってきたので、とても気になりました。