Q セカンドオピニオンを受けたあと、その病院に転院できますか?

A 担当医にセカンドオピニオンを報告したうえで、転院も可能

 セカンドオピニオンは、現在の担当医とは別の医師に「第二の意見」を聞くことであり、診察を受けたり転院を申し込んだりするものではありません。しかし、担当医とセカンドオピニオン外来の医師の意見が異なり、セカンドオピニオン医の治療法を選択する場合などは、結果的に転院することも可能です。そもそも、どの病院で治療を受けるかは、患者が決めることなのです。

 セカンドオピニオン外来の受診後には、そのセカンドオピニオン医の意見を担当医に報告するのが決まりです。転院を希望する場合は、報告の際に担当医に伝え、あらためて紹介状を作成してもらいます。セカンドオピニオンを受けた病院では、診察は受けていないので初診からスタートします。

 なお、担当医とセカンドオピニオン医の意見が一致した場合は、現在の担当医への信頼感や治療への安心感が高まり、もとの病院で治療を受けると決めるケースがほとんどでしょう。しかし、例えばセカンドオピニオン医の説明のほうがわかりやすいなど、何らかの理由でセカンドオピニオンの病院に転院するケースもあるかもしれません。

 ただし、「何か違う」という思いで医師や治療法を探し続ける(ドクターショッピング)と、手遅れになる可能性もあります。質の高いがん医療を提供する病院として国が指定した「がん診療連携拠点病院」が全国各地にあり、そこには、誰でも、またどんなことも相談できる「がん相談支援センター」があります。早い時期に相談するといいでしょう。

Q がんについての正しい情報は、どのように集めればいいですか?

A 「がん情報サービス」を活用し、「診療ガイドライン」を読む

 例えば「明日は手術だけど、本当にこの治療でよかったのか」など納得できないまま治療を受けることのないように、また「再発を防ぐためには、別の治療法を選ぶべきだった」などと後悔しないように、自分自身で情報を集めて勉強することが大切です。

暮らしとモノ班 for promotion
大谷翔平選手の好感度の高さに企業もメロメロ!どんな企業と契約している?
次のページ
まず自分に必要な情報が何かを整理