感染症は微生物が起こす病気である。そして、ワインや日本酒などのアルコールは、微生物が発酵によって作り出す飲み物である。両者の共通項は、とても多いのだ。感染症を専門とする医師であり、健康に関するプロであると同時に、日本ソムリエ協会認定のシニア・ワイン・エキスパートでもある岩田健太郎先生が「ワインと健康の関係」について解説する。
* * *
ジョージアの西にあるアナトリア産のブドウが、現在のレバノンからフェニキア人によってヨーロッパにもたらされた。V. vinifera ponticaというこのブドウが今日の白ブドウの祖先なんだとか。ちなみに現在の赤ワイン用のブドウの祖先は、エジプトのナイル渓谷のブドウ、V. vinifera occidentalisなのだそうだ。
■同僚のユダヤ人は子どもにワインをなめさせていた
旧約聖書には「ノアの方舟(はこぶね)」のノアがブドウ畑を作り、ブドウ酒を飲んで酔っ払って裸になったエピソードが記されている。案外、おちゃめだったのだ、ノアさん。旧約聖書によると、ノアが人類史上初めてワインを造った人物なんだそうだ。これより時代がさかのぼる古代バビロニアのギルガメシュ叙事詩にも、ワインに関する記載がある。
ユダヤ人にとって、ワインは欠かせないものだといわれる。過越の祭りには4杯のワインを飲むべし、結婚式には2杯、割礼には1杯飲むべし、そして葬式にも「慰めの杯」が出るのだという。
そういえば、ぼくは1998年から5年間、ニューヨーク市で研修医をしていたが、同僚のユダヤ人は生まれたばかりの自分の子どもにワインをなめさせていて驚いたものだ。ユダヤ人は子どもの時からワインに親しむのだそうだ。その代わり、「ほどほど」に飲むことを教わっているので、ユダヤ人には酒豪やアルコール依存はいないんだとか(本当かな)。
ユダヤの戒律は厳しく、ワインの製造法も戒律によって厳密に定められているのだという。ユダヤ人は、非ユダヤ人からワインをもらってはならない、という戒律もあるのだそうだ。