SNSで「売文で糊口をしのぐ大センセイ」と呼ばれるノンフィクション作家・山田清機の『週刊朝日』連載、『大センセイの大魂嘆(だいこんたん)!』。今回のテーマは「慶應ボーイ」。

*  *  *

 午後の東急東横線に乗っていると、ペンとペンの徽章をつけた高校生によく出くわす。慶應義塾高校の生徒である。慶應高校は東急日吉駅の目の前にあるのだ。

 慶應高校の生徒は、ものすごく態度が悪い。悪いというか、横柄である。電車の中で大声で騒ぎながら、パック入りのジュースをがぶ飲みしたり、アイスクリームを食べたりしている。

 七人がけの席に四、五人で脚を投げ出して座り、他の客が乗ってきても一顧だにしないので、後から乗ってきた客の方が別の車両に移っていったりする。

 こうした光景を目にする度に、大センセイの頭の中では、憤りと妬みと偏見が入り混じった感情が、グルグルと渦を巻く。

 君らのお父さんやお母さんは、きっとペルシャ絨毯の輸入商をやっていたり、会計事務所を開いていたりするんだろうな。

 
 庶民の子供が必死で英単語集やら日本史の用語集やらを暗記して、やっとの思いで合格する慶應大学に、君らはエスカレーター式に進学しちゃって、就職活動だってしゃかりきになる必要はないんだろうな。いずれは親の会社を継ぐんだから。

 そんでもって、結婚相手はどこぞのお嬢さんで、飛び切りの美人のクセに性格までよくて、彼女のご両親ももちろんお金持ちで、そんでもって、子供はやっぱり慶應幼稚舎に入れるんだろうな。そんでもって、そんでもって、そんでもって……でも、世の中、そんなに甘くないと思うぞ!

 これまでに大センセイが目撃した一番すごい慶應高校生は、電車の座席の上でポーカーをやっておった。

 三人組だったが、他の乗客のことはまったく眼中にないらしく、「ちぇっ」とか、「来たっ」とか言いながら、座席の上にカードを投げている。

 電車は空いていたし、ポーカーが禁じられているわけではないから、大センセイ注意はしなかったものの、よっぽど校長宛てに手紙を書いてやろうかと思った。

 
「貴校の生徒さんたちの車内での態度には、目に余るものがあります。あんな、世の中をナメた若者たちがいずれわが国の中枢を担っていくのかと思うと、暗澹たる気持ちになります」

 文案を空想していた、その時である。電車がホームに滑り込んでドアが開き、三人組の中のひとりが立ち上がって降りようとすると、座ったままのひとりが、

「おい!」

 と鋭く彼を呼び止めた。すると、降りかけた彼が振り向きざま、ポケットから千円札を取り出して、座席の方に向かってパッと投げたのである。

 それは、悔しいけれど、実に鮮やかな、そして、様になった投擲であった。

 後日、地方の高校から慶應に入った若者に、こうした内部進学者の生態について尋ねる機会があった。

「彼らはきっと、お金持ちの子供なんだろうね」

「そうだと思います」

 
「子供の頃から、何不自由なく育ったんだろうね」

「そう思います」

「だから、ああいう連中はさ……」

「だから、ああいう人たちは……」

 だから!?

「深みがあるんです」

「?」

「ひとつの事を究めている人が多いんです。僕みたいな普通のサラリーマンの子供にはとうていかなわない、深い知識と経験を持っている人が多かったですね」

 大センセイの頭の中は、一層グルグルと渦を巻いてしまうのであった。

週刊朝日 2018年5月25日号

著者プロフィールを見る
山田清機

山田清機

山田清機(やまだ・せいき)/ノンフィクション作家。1963年生まれ。早稲田大学卒業。鉄鋼メーカー、出版社勤務を経て独立。著書に『東京タクシードライバー』(第13回新潮ドキュメント賞候補)、『東京湾岸畸人伝』。SNSでは「売文で糊口をしのぐ大センセイ」と呼ばれている

山田清機の記事一覧はこちら