
都内近郊に続々と増えているアンテナショップや地方土産店。地方の味や物が手軽に楽しめるとあって重宝されている。いったいどんなものが売れているのか。ご当地ショップの人気商品を、編集部が独自に調査! 今回はその後編です。
*本誌が選んだ都内近郊にある各都道府県の代表的なアンテナショップ、地方土産販売店にアンケートを実施。2016年1月~9月末に最も販売個数が多かったものトップ3を調査した。※レストランもしくはイートインあり ★お取り寄せ可能
【滋賀】ゆめぷらざ滋賀(東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館2階)
1位:鮒寿司(木村水産) 1080円
滋賀県の郷土料理で、フナを塩と飯で発酵させた日本で最も古いなれ鮨。ビタミンやミネラル、たんぱく質を豊富に含む
2位:赤こんにゃく(奥村佃煮) 435円
3位:丁字麩(麩惣製造所) 270円
【大阪】浪花のえぇもんうまいもん大阪百貨店(東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館1階)※
1位:たこ焼き 390円
お店自慢の銅板で焼く大阪本場のたこ焼き。揚げ焼きしていないので柔らかく、中はとろり。ソースは甘めのオリジナル
2位:呼吸チョコ(マルシゲ) 590円
3位:蓬莱本館の豚まん(蓬莱本館) 4個入り800円
【京都】京都館(東京都中央区八重洲2-1-1 ヤンマー東京ビル1階)
1位:夕子「京の四季」(井筒八ツ橋本舗)★ 540円
京土産の定番・生八ツ橋。水上勉の小説『五番町夕霧楼』の主人公・夕子にちなんで名付けられた。3種類の味入り
2位:千枚漬(西利)★ 691円
3位:お香 芳輪(松栄堂)★ 648円~
【奈良】奈良まほろば館(東京都中央区日本橋室町1-6-2 日本橋室町162ビル1・2階)
1位:きなこクリーム大福(千壽庵吉宗)★ 226円
きなこクリームを黒糖を練り込んだ生地で包んだリピーター続出の一品。そのまま食べても、冷凍して食べてもおいしい
2位:白雪友禅ふきん(白雪ふきん)★ 410円
3位:葛ようかん〈全6種〉(舟形家)★ 170円