東大発表によると、今年の東大の合格者は3108人。このうち現役は2043人の約66%だった。出身高校の所在地別にみると、東京が1156人で37.2%、関東全体では58.9%で例年並み。男女別では、男子が2522人、女子が586人で、女子比率は昨年より微増し18.9%。
一般入試と推薦入試をあわせた東大合格者数のトップは開成(東京)。35年連続という盤石の強さだが、昨年の185人から167人と合格者数は減らした。昨年5位の駒場東邦(東京)も25人減の57人、同6位の桜蔭(東京)が19人減、8位の海城(東京)が26人減と、東大合格の常連校が軒並み数を減らしている。この状況について、駿台予備学校進学情報センターの石原賢一さんは、「東大よりも他大の医学部志望が多かったのでしょう。昨年の反動もあります」。
2位の灘(兵庫)の合格者は93人。このうち最難関の理IIIに19人合格。京大の医学部医学科にも25人合格。両大ともに2位の高校の2倍以上の合格者を出し、難関医学部への圧倒的な強さは相変わらずだ。
合格者数を大幅に増やした高校を見ると、渋谷教育学園幕張(千葉)が目を引く。昨年比20人増の76人。進路部長、井上一紀教諭はこう語る。
「東大理系・文系、医学部の受験者数は昨年とほとんど変わりません。学校の夏期講習にほぼ全員が参加。受験直前まで自習室で勉強する生徒が例年より多いなど、学年全体のまとまりの良さも好結果につながった」
19人増の44人が合格したラ・サール(鹿児島)は、医学部に強い高校だが、今年は東大の受験者が多かったという。