雛人形や五月人形などを作る人形師3代目で、豊臣秀吉の軍師だった竹中半兵衛の18代目子孫である竹中重男(79)さん。子孫が語る戦国軍師たちの秘話とは。
* * *
半兵衛は、秀吉の片腕として活躍した天才軍師です。同じく秀吉に仕えた黒田官兵衛と並び、「両兵衛」「二兵衛」と呼ばれました。若いころには、わずか十数人で稲葉山城を奪取したことがあるほどです。
子孫とはいっても、半兵衛については、小説などから得た知識が多いです。それでも祖父は、半兵衛は学者風で静かな物腰だったみたいだとか言っていました。
時代は下りますが、幕末に陸軍奉行だった曽祖父の重固(しげかた)のことは、父親からよく聞かされました。重固は鳥羽伏見の戦いで、旧幕府軍を指揮しました。その後は、東北へ行って会津を救おうとしたり、函館で榎本武揚軍にも参加しています。だから、うちでは、NHK大河ドラマ「八重の桜」を見ることができなかった。悲しくて。
うちは人形師をしています。私で3代目。重固の娘、私の祖母・鶴が初代です。人形師というよりも、内職だったと思いますけど。維新の後に武士から平民になり、食べていくことができなくなったから、生活のために始めたんじゃないでしょうか。
次女の旦那は「あ、そうなの」という感じだったけど、お父さんとお兄さんが興味を持って、話に食いついてきたらしい。三女は旦那をお墓へ連れていって、「これを守らないと、もったいないでしょ」と言って納得させてたみたいです(笑)。三女には男の子ができたけど、この孫が歴史好き。ジジは何にも話してくれないって言われますよ。
娘たちが子どものころには、NHK大河ドラマ「国盗り物語」(1973年)がありましたね。あれ、うちにとってはよかった。
子孫だということで、半兵衛役をやっていた米倉斉加年(まさかね)さんに撮影現場へ招待されたんです。残念ながら、そのとき私は、頸椎症という病気で動けなかった。妻も付き添いで手が離せなかったから、妻の母と姉が行って、一緒に写真を撮ったりしていました。
今度のNHK大河ドラマは「軍師官兵衛」ですよね。次女は、半兵衛役の谷原章介さんが撮影現場に招待してくれないかな、なんて言ってます(笑)。
※週刊朝日 2014年1月17日号