作家・演出家の鴻上尚史氏が、あなたのお悩みにおこたえします! 夫婦、家族、職場、学校、恋愛、友人、親戚、社会人サークル、孤独……。皆さまのお悩みをぜひ、ご投稿ください(https://publications.asahi.com/kokami/)。採用された方には、本連載にて鴻上尚史氏が心底真剣に、そしてポジティブにおこたえします(撮影/写真部・小山幸佑)
作家・演出家の鴻上尚史氏が、あなたのお悩みにおこたえします! 夫婦、家族、職場、学校、恋愛、友人、親戚、社会人サークル、孤独……。皆さまのお悩みをぜひ、ご投稿ください(https://publications.asahi.com/kokami/)。採用された方には、本連載にて鴻上尚史氏が心底真剣に、そしてポジティブにおこたえします(撮影/写真部・小山幸佑)
この記事の写真をすべて見る
写真は本文とは関係ありません(※イメージ写真/iStock)
写真は本文とは関係ありません(※イメージ写真/iStock)

 鴻上尚史人生相談。高校時代に校則改革をすべく生徒会長になった経験をもつ19歳の大学生。「学校の先生はなぜ校則に頑なか」と問う相談者に、鴻上尚史が語った自身の高校時代の校則との戦い。

【相談47】日本の校則が厳しいのはどうしてですか?(20歳 男性 ピック)

 鴻上さんの校則についてのtwitterをみて、高校時代の古傷を思い出し、投稿しています。元・私立共学の生徒会長、現在は大学生です。

 生徒会長の選挙時の公約は「マフラー禁止」「靴下と鞄の指定」「男子の長髪禁止」「女子の髪のリボンの黒、紺、茶指定」の撤廃で、そのときはけっこう盛り上がり、支持されて生徒会長になりました。

 ・あたりまえですが防寒にマフラーは必要
 ・「靴下と鞄」については、学校指定のメーカーは高額。それぞれ生徒が選んだほうが合理的(これは言いませんでしたが、学校がこれで利益を得るという私立のあるある話のようです)
 ・男子の長髪の禁止、女子の髪のリボンを黒、紺、茶に指定している意味がわからない。好きな髪形、リボンの色を楽しみたいと訴えて、けっこう支持されて生徒会長になりました。

 生徒会長に決まったとき、学年主任には、廊下で通りすがりに「やりすぎるなよ」と釘をさされました。でも、公約なので、行動しないわけにはいきません。

 そこで、まずは、先生たちと生徒で校則についてのディスカッションの場を作りました。

 先生側の言い分はだいたいが、

 ・マフラーは、以前に引っ張り合って遊んでいた生徒が気分を悪くしたという問題があった
 ・靴下も鞄も学校の制服と同じこと
 ・女子のリボンの色は制限を設けないと風紀が乱れる。男子の長髪は清潔感がなく、高校生に似合わない

 話し合いは並行線で、副会長が「それならばリボンは白だと風紀が乱れるのですか」と言ったら「線引きの問題だ。どっちにしても白なんてちらつくし、教える側の集中力もそぐ」などと理由にならない理由を返され、あと昔、すごく学校が荒れた時代があり(昭和のことらしいですけど)、近所にもこの学校の評判が悪い時期があり、校則を変えて生徒を指導して、いまのいい雰囲気が保たれ、いい学校(たぶん偏差値があがったという意味)になったのだそうです。

次のページ
学年主任が言うのは…