検索
年齢・学年でさがす
#就学前
#小学校 低学年
#小学校 中学年
#小学校 高学年
#中学生
オススメカテゴリーからさがす
子育て
おすすめ本
中学受験
学び・体験
ライフ
子育てにプラスを、学びにワクワクを。
今月の特集
子育て
おすすめ本
中学受験
学び・体験
ライフ
ランキング
会員限定サービス
会員登録
ログイン
TOP
著者一覧
専門家・識者
茂山起龍
茂山起龍
中学受験塾「應修会」塾長
しげやま・きりゅう/1986年生まれ。中学受験を経験し、大学附属校に入学。大学在学中から個別指導塾、大手進学塾などで中学受験指導に携わる。会社経営の傍ら、2011年、東京・西葛西に中学受験指導塾「應修会」を開校。自らも教壇に立って指導を行う。中学2年、小学6年の男子の父。X(旧Twitter)での中学受験についての発信も人気で、フォロワーは1万人を超える。X:
@kiryushigeyama
茂山起龍の記事一覧
中学受験
目標が決まったら「目に見えて成績が伸びていった」 中学受験で美大の付属校を目指した女子生徒の“その後”
2024.9.5
中学受験
母と息子、二人三脚で挑んだ中学受験 第1志望に届かずとも、のちに「中学受験をして良かった」と思えた理由とは?
2024.8.22
中学受験
中学受験、学校見学で“いい学校”を見抜くために「尋ねるといい質問」とは? 現役塾講師に聞く
2024.8.8
中学受験
中学受験、より“高い偏差値”にこだわってしまう親に、現役塾講師たちが伝えたいこととは?
2024.7.25
中学受験
中学受験「算数の思考力」がある子は、何が違う? 現役塾講師が語る、思考力を育てるコツとは
2024.7.11
中学受験
「英語を学びながら、中学受験の勉強も続けられる?」 現役塾講師たちが“受験勉強以外の経験”も重視するワケ
2024.6.27
中学受験
中学受験の「英語入試」今後どうなる? “難関”豊島岡女子が2025年に「算数・英語資格入試」を新設
2024.6.13
中学受験
「鉄道研究部」のある学校に入りたい! 中学受験で部活を軸に第1志望を選んだ男子生徒の“その後”
2024.5.30
中学受験
中学受験で「自分のやり方」貫くも第1志望不合格 努力重ね、東大に進んだ男子生徒の“いま”
2024.5.16
中学受験
中学受験でも英語の習い事を「やめなかった」女子生徒のその後 中学入学後 “得意”が自己肯定感に
2024.5.2
中学受験
中学受験時は「精神的に幼かった」子が、進学後に成長し難関大へ 受験塾長が語る、男子生徒の“その後”
2024.4.18
中学受験
10連続不合格ののち「第1志望」に合格! 中学受験塾長が語る、絶対に諦めなかった女子生徒の“その後”
2024.4.4
1
2
3
専門家・識者一覧に戻る
Other special features
おすすめの特集
自由研究&読書感想文
夏の体験&旅の準備
不登校・行き渋り
パパの子育て
特集一覧
トレンド
どうする?「夏休みの自由研究」、手作りおもちゃ作家が語る取り組み方
宇宙を舞台にした謎解きイベント開催。入館チケットが150名に当たる!
創設170年イギリス発のインターナショナルスクール、神戸で8月開校
Ranking
ランキング
子育て
おすすめ本
中学受験
学び・体験
動画
中学受験を「やめる」決断、母の背中を押した言葉とは 「家族みんなが疲弊し、リビングから笑い声が失われた1年間でした」
2025.7.18
スザンヌに聞く一人息子のシングル子育て 「疲れた時は“堂々と”家事を頑張らない、申し訳ないと思わないと決めています」
2025.7.13
いじめの加害者が「自分はいじめていない」と思い込むメカニズムとは 「“シンキングエラー”を正すのが予防のカギ」と専門家
2025.7.17
「嫌がる息子を小学校へ連れていくことしか頭になかった」 不登校の息子と向き合った母が考えを変えたきっかけとは【体験記】
2025.7.11
「いじめ」の経験は、被害者・加害者の人生にどんな影響を及ぼすのか? “いじめのその後”をエビデンスで解説
2025.7.17
自閉症の作家・東田直樹が”幼稚園”時代に望んでいたこと 「他のみんなと同じようにしたくてもできない、そんな気持ちをわかってもらうこと」
2025.6.27
「やりたいことができない」親の悩みも解決! 親子でミッションを達成するために読みたい本【blog】
2025.6.14
【絵本の次に読みたい童話】何事にも一生懸命なこぶたの男の子が主人公 いっしょに成長できる、ほのぼの日常系のお話
2025.5.25
【絵本の次に読みたい童話】やるべきことを“後回し”にしがちな子に効果的? 先延ばしにすると……ハチャメチャな展開に楽しくもドキリ
2025.5.18
【絵本の次に読みたい童話】忙しいお姫さまの身代わりになったワニがやりたい放題! 子どもの共感をよぶ痛快なお話
2025.6.22
MARCH5大学の合格者が10年で増えた「首都圏中高一貫校」は? トップの学校は410人増【明治・青山学院・立教・中央・法政】
2025.7.15
1位は蔵書数約20万冊の人気付属校! 図書館が充実している首都圏「中高一貫校」ランキング
2025.7.14
中学受験、低学年のテストの偏差値は「どうでもいい」と受験のプロが語る理由とは? テスト対策に悩む親にアドバイス
2025.7.14
早稲田、慶應、上智、東京理科大の合格者が10年間で増えた「首都圏中高一貫校」は? トップの学校は323人増
2025.6.23
【体験記マンガ】中学受験「ママが通った学校に行きたい!」 一人娘が目指した母校の受験に、母が抱いた思いとは
2025.6.21
小学校のプール授業、“民間に委託すべき”と現役教師が考える2つの理由 「年に1回しか入れなかったことも」
2025.7.2
プールの授業でラッシュガードが当たり前? 現役教師が見た水泳授業3つの変化
2025.6.29
夏休みの学童、親が直面する「宿題の壁」とは 「何十人もいるこどもの宿題の進捗状況を職員が把握できるわけではない」
2025.7.16
「理科」は社会に出たら“必要なくなる”は本当か? 高校生の4割超がそう回答した「2つの背景」とは 専門家に聞く
2025.7.16
通知表を渡すときに、現役小学校教師が子どもに伝えていることとは?「頑張りは、数字だけでは表せない」
2025.7.18
佐藤ママに聞く! 中学受験と「自走」 実は“親が望む方向”への自走を期待していない?【動画】
2025.6.28
【5・6歳~】おうちで算数あそび3選 文章題・図形に強くなる!【動画】
2025.7.5
佐藤ママに聞く! 中学受験「親の期待と親の欲」どうすれば手放せる?【動画】
2025.6.27
算数に苦手意識を持ってしまう原因とは? 低学年から意識したい!算数力を伸ばす3つのポイント【動画】
2025.4.19
算数の思考力を伸ばす3つのポイント 子どもの思考力が発揮される場面って?【動画】
2025.5.17
ランキング一覧
AERA with Kids 最新号
AERA with Kids 2025年 夏号
定価998円(税込)
雑誌詳細