コロナで深刻化する「8050問題」 生活困窮の相談40倍…親も失職「もう支えられません」

新型コロナウイルス

2020/10/14 08:00

 ひきこもる中高年が50代を迎え、支える親も高齢化し80代。「8050問題」だ。近年の社会問題として論じられてきたテーマが、コロナ禍でさらに深刻化している。AERA 2020年10月19日号は「コロナ禍の8050問題」を特集。

あわせて読みたい

  • ひきこもっても「ああ、そうなんだ」で済む社会へ 林恭子さんが新著で訴えるひきこもりの真実

    ひきこもっても「ああ、そうなんだ」で済む社会へ 林恭子さんが新著で訴えるひきこもりの真実

    AERA

    3/7

    コロナ禍でひきこもり本人と家族の関係改善も “疑似体験”で共感、「子どもの心情も同じではないか」

    コロナ禍でひきこもり本人と家族の関係改善も “疑似体験”で共感、「子どもの心情も同じではないか」

    AERA

    10/15

  • 父殺そうと机にナイフ忍ばせて…ひきこもり当事者の焦燥と絶望

    父殺そうと机にナイフ忍ばせて…ひきこもり当事者の焦燥と絶望

    AERA

    8/23

    16年間ひきこもった息子が仕事に…「助けてほしい」限界間近の86歳母を救ったのは…?

    16年間ひきこもった息子が仕事に…「助けてほしい」限界間近の86歳母を救ったのは…?

    AERA

    8/20

  • ひきこもり長期化の背景を専門家が分析 「就労支援がゴールではない」理由

    ひきこもり長期化の背景を専門家が分析 「就労支援がゴールではない」理由

    AERA

    8/23

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す