新型コロナでも最重要となる170年前の気づき 悲劇の医師「手洗いの父」の末路

歴史上の人物を診る

AERAオンライン限定

2020/04/04 07:00

『戦国武将を診る』などの著書をもつ産婦人科医で日本大学医学部病態病理学系微生物学分野教授の早川智医師は、歴史上の偉人たちがどのような病気を抱え、それによってどのように歴史が形づくられたかについて、独自の視点で分析する。今回は産科医であり「手洗いの父」ゼンメルワイスを「診断」する。

あわせて読みたい

  • 気難しいスーパー外科医と人望厚い敏腕看護師 二人を結んだ「恋のゴム手袋」
    筆者の顔写真

    早川智

    気難しいスーパー外科医と人望厚い敏腕看護師 二人を結んだ「恋のゴム手袋」

    dot.

    1/14

    その手洗いで本当に大丈夫!? 抗菌の薬用石けんと「耐性菌」リスクの関係性
    筆者の顔写真

    森田麻里子

    その手洗いで本当に大丈夫!? 抗菌の薬用石けんと「耐性菌」リスクの関係性

    dot.

    11/28

  • 医療機関の「お産休止」に潜む過酷な産科医の労働実態

    医療機関の「お産休止」に潜む過酷な産科医の労働実態

    AERA

    8/25

    「コウノドリ」のモデル医師が明かす、産婦人科を選んだ意外な理由

    「コウノドリ」のモデル医師が明かす、産婦人科を選んだ意外な理由

    dot.

    2/7

  • 産科医32時間連続勤務からの「働き方改革」 子育て医師も夜勤可能な仕組みとは?

    産科医32時間連続勤務からの「働き方改革」 子育て医師も夜勤可能な仕組みとは?

    AERA

    8/25

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す