子どもの幸福度が38国中37位の日本…「生きづらさ」の正体を説く一冊

2020/10/27 08:00

 ノンフィクション作家の足立倫行さんが選んだ「今週の一冊」。今回は『健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて』(熊代亨著、イースト・プレス 1800円・税抜き)。

あわせて読みたい

  • なぜ日本人の幸福度は低いのか? その背景にある「身分制社会」

    なぜ日本人の幸福度は低いのか? その背景にある「身分制社会」

    dot.

    7/13

    「幸福」は努力して得るもの? 日米で考え方に違い

    「幸福」は努力して得るもの? 日米で考え方に違い

    AERA

    10/10

  • 内田樹「公共財を私財に付け替える現代 ポストモダンは近代以前へ退行する」
    筆者の顔写真

    内田樹

    内田樹「公共財を私財に付け替える現代 ポストモダンは近代以前へ退行する」

    AERA

    10/13

    男性の育児休業にはスピード感ある変革が必要 日本社会の問題を分析した「縛られる日本人」

    男性の育児休業にはスピード感ある変革が必要 日本社会の問題を分析した「縛られる日本人」

    AERA

    11/21

  • 地下鉄はドーンと1本「なんてシンプルなんだ」 フィンランドの合理性と生きやすさとは

    地下鉄はドーンと1本「なんてシンプルなんだ」 フィンランドの合理性と生きやすさとは

    AERA

    8/8

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す