詐欺を防ぐには 専門家が指南 「とにかく電話で話すな」

シニア

2017/11/24 11:30

 「オレオレ」から「還付金」、「電子マネー」に至るまで、詐欺の手口が巧妙化しています。任意団体「悪徳商法被害者対策委員会」会長で、1974年から消費者問題に取り組んでいる、堺次夫さん(67)に対策を聞きました。

あわせて読みたい

  • 息子だけじゃなく甥や孫も! 平成最後の“詐欺対策”とは

    息子だけじゃなく甥や孫も! 平成最後の“詐欺対策”とは

    週刊朝日

    4/15

    あなたの大切な人も狙われている⁉身近な人を詐欺被害から守る方法とは?

    あなたの大切な人も狙われている⁉身近な人を詐欺被害から守る方法とは?

    tenki.jp

    2/21

  • 巧妙化する詐欺 あなたや家族がだまされないための10カ条

    巧妙化する詐欺 あなたや家族がだまされないための10カ条

    週刊朝日

    11/24

    令和「改元詐欺」、オリンピック便乗詐欺も! その手口とは

    令和「改元詐欺」、オリンピック便乗詐欺も! その手口とは

    週刊朝日

    4/15

  • 謎の「不明」着信、急増中 中国語の自動ガイダンス詐欺?

    謎の「不明」着信、急増中 中国語の自動ガイダンス詐欺?

    週刊朝日

    11/26

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す