「夜明けのコーヒー」は経験済みだった? ヒット曲で読み解く昭和という時代

2016/09/25 16:00

 昭和にはいつも“歌”があった。1950年、60年代のシングル年間チャートとレコード大賞を参考に、日本が生み出したオリジナル歌謡曲を振り返る。

あわせて読みたい

  • ピンキーこと今陽子が振り返る 師匠「いずみたく」の教えと華やかな交友
    筆者の顔写真

    延江浩

    ピンキーこと今陽子が振り返る 師匠「いずみたく」の教えと華やかな交友

    週刊朝日

    9/4

    無冠の松田聖子にWinkが起こした“事件”… レコード大賞と80年代昭和歌謡

    無冠の松田聖子にWinkが起こした“事件”… レコード大賞と80年代昭和歌謡

    週刊朝日

    9/26

  • 全国の小学生がカーテンを体に巻いて… あの名曲が小林幸子に与えた影響とは?

    全国の小学生がカーテンを体に巻いて… あの名曲が小林幸子に与えた影響とは?

    週刊朝日

    9/27

    アイ・ラブ・ユー イエス・アイ・ドゥー

    アイ・ラブ・ユー イエス・アイ・ドゥー

    週刊朝日

    11/10

  • 由紀さおりが語る昭和歌謡の魅力「最近の音楽は余韻がない」

    由紀さおりが語る昭和歌謡の魅力「最近の音楽は余韻がない」

    週刊朝日

    6/4

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す