2014年1月3日に死去したやしきたかじん氏(享年64)の残した遺産は、大阪の自宅マンションの金庫にあった2億8千万円の現金、預貯金、有価証券、ゴルフ会員権、国内外にあるマンション、不動産など計10億円以上とされる。

 たかじん氏は亡くなる直前の13年12月29日、親交があったA弁護士、側近であるマネジャーのK氏を入院先の東京の病院に呼び、危急時遺言(注・死期が迫り署名押印できない遺言者が口頭で遺言をし、証人がそれを書面化する遺言)の作成を依頼している。

「たかじん氏はベッドに寝たきり。鼻にチューブが付いていて、やせ細り、話をするのも声になるかならないかというくらいの状態で、手が震え、氏名を書くのもやっとで、自筆の遺言を作れるような状況ではなかったと聞いている」(事情を知る関係者)

 最終的にできあがった遺言書の中身は、約10億円の遺産のうち6億円は大阪市などの3団体に寄付し、残りはすべて32歳下の妻、さくら氏(33)に相続させるというものだった。

 さくら氏はたかじん氏が亡くなる2年前にフェイスブック上で知り合ったとされ、死去の約3カ月前に結婚。百田尚樹氏の『殉愛』(幻冬舎)では最後まで献身的な看病をし、看取った妻として描かれている。

 本誌が長女のインタビューを掲載した後、さくら氏は「フライデー」(12月26日号)に手記を掲載し、前出のA弁護士が作成した遺言書を公開。数々の疑問に対し、反論している。

 だが、『殉愛』でも手記でも全く触れられていない不可解なことがある。たかじん氏の遺言書を作成し、遺言執行者となっていたA弁護士はたかじん氏の死後、さくら氏から遺言執行者の解任審判を大阪家裁に申し立てられ、辞任しているのだ。何があったのか。

 謎を解くカギの一つは、たかじん氏の大阪市内の自宅にあった二つの金庫だ。

 さくら氏が家裁へ提出した署名入りの陳述書などによると、金庫の中にあった現金計2億8千万円のうち、一つの金庫に入っていた1億8千万円は自分のものと主張している。

 この点が『殉愛』ではまったく触れられておらず、≪彼女(さくら)が受け取ったの(遺産)は、預金以外の大阪と東京のマンションの権利その他だけだ≫と記されていた。

 遺言作成を依頼した際、たかじん氏はA弁護士とマネジャーに預貯金、不動産など自身の財産を説明し、金庫内にある現金の正確な額を確認してきてほしいと、金庫の暗証番号を教えている。2人はその後、すぐに大阪に向かい、二つの金庫を開け、たかじん氏の説明通り2億8千万円が入っていることを確認した。

 A弁護士は遺言作成の証拠とするため、その様子をビデオで撮影した。さらにさくら氏から当面の生活費として1千万円を金庫から取ってきてほしいと依頼されていたA弁護士は、翌30日、さくら氏に金庫から取り出した1千万円を手渡し、預かり証への署名とサインを求めた。ところが、これらの行動に、さくら氏は陳述書で不満を述べている。

≪主人がまだ生きているにもかかわらず、(略)出すのにいちいちA弁護士の許可を取らなくてはいけないのかと不安になりました。(略)31日、金庫内を撮影したビデオや預かり証について主人に言うと、なんで預かり証やねんと怒り、最後の力でノートに「現金さくら」と書いてくれました≫

 たかじん氏の死後、亀裂は決定的となった。A弁護士が家裁に提出した陳述書などによれば、さくら氏に呼ばれ、1月中旬に自宅を訪れたA弁護士は、「金庫の中の現金は私のものだったことにしてほしい」と相談されたという。前出の関係者がこう言う。

 
「金庫内の現金はたかじん氏の財産であるという認識だったA弁護士は驚き、そんなことは絶対にしてはいけないとさくら氏を強く説得したといいます。さくら氏はたかじん氏との間の業務委託契約書を見せましたが、A弁護士は『裁判所の判断をあおぐべきだ』と主張し、話し合いは平行線となりました」

 一方、さくら氏の陳述書によると、その時の状況はこうなっている。

≪1月17日になって、私はA弁護士に、改めて、なぜ自分の金庫を開けてはいけないのですかと問い合わせました。それまでA弁護士からは金庫を開けてはいけない、もし開けて「金庫内のお金を使うと奥さんを相続人から外すこともできますよ」などと言われていたからです≫

≪私と主人との間では2年前に業務委託契約書を作成し、毎月一定額の支払いを受ける約束にもなっており、私が現金を受け取ることになっていましたので、私の現金があっても不思議ではありません≫

 さくら氏はこの件について、「週刊新潮」(12月18日号)で新たな主張をこう展開していた。

≪私と主人は業務委託契約は交わしていましたが、それはただの書類に過ぎず、私は1円ももらっていません。一方、2人の生活費として主人は毎月、いくばくかの現金を私に渡していて、私がやりくりする中で余った分は、100万円ずつまとめてリボンでくるみ、主人が私の金庫に入れておいてくれたのです≫

 陳述書と矛盾する説明に変遷している。

(本誌取材班)

週刊朝日  2014年12月26日号より抜粋