丹羽家18代当主「吉良上野介を仕留め損ねた浅野内匠頭に激怒した3代目」

2014/09/30 07:00

 戦国時代、123万石の大名として栄えた丹羽(にわ)家。丹羽家第18代当主・丹羽長聰(ながとし)氏が忠臣蔵にまつわるこんな話を披露した。

あわせて読みたい

  • 2017年・おススメ「初日の出」スポット|東北・北海道編

    2017年・おススメ「初日の出」スポット|東北・北海道編

    tenki.jp

    12/17

    丹羽家18代当主「信長、秀吉、家康に仕え、123万石→4万石→浪人から再び、10万石」

    丹羽家18代当主「信長、秀吉、家康に仕え、123万石→4万石→浪人から再び、10万石」

    週刊朝日

    9/20

  • 12月14日は何の日? 時は元禄15年、泉岳寺は1日にして江戸で最も有名な寺となった
    筆者の顔写真

    鈴子

    12月14日は何の日? 時は元禄15年、泉岳寺は1日にして江戸で最も有名な寺となった

    dot.

    12/14

    上杉家9代目当主 吉良上野介の子孫でもある上杉家から見た「忠臣蔵」

    上杉家9代目当主 吉良上野介の子孫でもある上杉家から見た「忠臣蔵」

    週刊朝日

    12/11

  • 江戸城内で突然、斬りつけた浅野内匠頭は強迫性障害だった? 現代の医師が診断
    筆者の顔写真

    早川智

    江戸城内で突然、斬りつけた浅野内匠頭は強迫性障害だった? 現代の医師が診断

    dot.

    12/7

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す