東電3期ぶりの黒字化 事故処理より会社存続を優先か?

原発

2013/11/16 11:30

 衝撃の事実が、10月31日に発表された東電の決算(4~9月期)で明らかになった。膨大な費用がかかる事故処理で赤字決算かと思いきや、なんと3年ぶりの黒字となったのだ。前年の同じ時期は1662億円の大幅な経常赤字だっただけに、急回復ぶりが目立つ。発表資料によると、コスト削減を行ったというが、その内容が驚きだ。

あわせて読みたい

  • 東電、国費投入で「銀行にとって最高のお客さん」に

    東電、国費投入で「銀行にとって最高のお客さん」に

    AERA

    11/22

    東電に追い風? 汚染水問題に変化現る

    東電に追い風? 汚染水問題に変化現る

    週刊朝日

    10/2

  • 東電1400億円黒字のカラクリ 社員「これでボーナスを…」

    東電1400億円黒字のカラクリ 社員「これでボーナスを…」

    AERA

    11/12

    東電への国費投入が「9月3日」だった理由

    東電への国費投入が「9月3日」だった理由

    AERA

    9/27

  • 原発事故費8兆円が電気料金へ上乗せ! 消費者負担で東電と原発を延命へ

    原発事故費8兆円が電気料金へ上乗せ! 消費者負担で東電と原発を延命へ

    週刊朝日

    12/16

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す