AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「結婚」に関する記事一覧

40代「家族難民」に格差 生活保護から「暇つぶし」まで
40代「家族難民」に格差 生活保護から「暇つぶし」まで 「おひとり様」という言葉も流行したが、近い将来、日本は日本はケタ外れに「一人」が多い社会になる。2030年ごろには約4割が単身世帯になり、男性の3人に1人、女性の4人に1人は「生涯独身」だ。家族を作りたくても作れない「家族難民」とも言える人もいる。しかし一様に独身と言っても、経済状況や価値観などは大きく異なる。40代男性のケースを紹介する。

この人と一緒に考える

イケメン税導入すべき? 広がるモテと非モテの格差
イケメン税導入すべき? 広がるモテと非モテの格差 2008年ごろから、車にも恋愛にも興味がなくデートしても割り勘といった非恋愛体質の男性に対する「草食系男子」という呼称が定着。恋愛しない、できない男性という存在もかつてほどには珍しくなくなった。「『電車男』になりたいボクたち」(アエラ05年2月28日号)に「全国童貞連合」会長として登場したデザイナーの渡部伸さん(40)。記事にはこう記されている。

特集special feature

    高収入でも結婚できない理由「年収1千万円でも…」
    高収入でも結婚できない理由「年収1千万円でも…」 近年、男女ともに「結婚難」とも言える状況が続いているようだ。男性全体の結婚難には、「適齢期」に男性より女性が少ないことに加え、経済問題がある。2000年代に非正規雇用という労働形態が一般化、非正社員が全雇用者に占める割合は12年には35.2%に達し、平均年収も下がった。雇用者の平均年収は1997年の467万円をピークに11年には409万円になり、年収200万円未満の人も1千万人を超える(国税庁調べなど)。
    夫にはあげなくても0歳児にはプレゼント 「ファーストクリスマス」の実態
    夫にはあげなくても0歳児にはプレゼント 「ファーストクリスマス」の実態 街中のイルミネーションがまばゆい季節になってきた。景気回復の兆しか、今年のクリスマスはサンタクロースの財布のヒモも少しゆるいようだ。玩具大手バンダイが発表した「今年のクリスマスに関する意識調査」(0~12歳の子どもを持つ親800人を対象、今年11月1日~4日調査実施)によると、親から子へのクリスマスプレゼントの平均予算は6,253円。昨年よりも予算を増やす予定の人が2割にのぼった。

    カテゴリから探す