AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「神社仏閣」に関する記事一覧

”世界三大パワースポット”のひとつ 太平洋上に浮かぶ火山の島  
”世界三大パワースポット”のひとつ 太平洋上に浮かぶ火山の島   パワースポットという言葉は、どうやら日本人による造語のようで、完全なる和製英語であり、英語圏ではspiritual spotとかsanctuary、vortexなどと呼ばれている。地球規模で見て、世界三大スポットとみなされているのが、セドナ(アメリカアリゾナ州)、バリ島(インドネシア)、ハワイ島(アメリカハワイ州)である(この他にも説はある)。今回私は、遅いゴールデンウイーク休暇を取って大好きなハワイ島へ行ってきた。
「御柱祭」に「ご開帳」信州の神さま事情の謎を解く
「御柱祭」に「ご開帳」信州の神さま事情の謎を解く 今年初めに「申年」が持つ意味についての記事を書いたが、ご記憶にあるだろうか。東アジアには方角を干支で記す風習があるが、申(さる)が示す方向は西南西で、昨年の未(ひつじ)年と合わせて「坤(こん)」(西南)と呼ぶ。別名裏鬼門、ちょうど反対の方角になる北東は「鬼門」で、この方角を干支で表すと丑(うし)と寅で、合わせて「艮(うしとら/ごん)」と呼ぶ。
都内にもある阿蘇神社、清正公ゆかりの地と「地震除け」祈願
都内にもある阿蘇神社、清正公ゆかりの地と「地震除け」祈願 4月14日に始まった熊本・大分地方の地震がいまだ収まる気配もなく、現地の人の心労はいかばかりかと心が痛む。という私も福岡の出身であるから、九州に住む人間の地震に対する恐怖心がよくわかる。ほとんど揺れることのなかった場所に長く住むものにとっては、震度3でも心臓が止まりそうなほどなのに、震度5・6・7が立て続けに襲われる日々など想像だにしなかっただろう。
面接のあとは神頼み 就活生のためのパワースポットはここだ!
面接のあとは神頼み 就活生のためのパワースポットはここだ! 4月から新年度を迎え、新しい環境に身を置いて慌ただしい日を送っている人たちも多いことだろう。なかでも来年卒業を迎える大学生の就活は、昨年まで今頃なら選考、内々定と進行中の時期だったはずなのに、今年はようやく活動開始とあいなっている。このところ毎年のように変更が加えられる就活スケジュールに振り回される当事者たちの心のうちはいかばかりか…。
徳川家康は「◯◯◯」だから!?東照宮で「必勝祈願」をする理由
徳川家康は「◯◯◯」だから!?東照宮で「必勝祈願」をする理由 NHK大河ドラマで内野聖陽が演じている徳川家康が話題になっている。人間味あふれるとの評価がある一方で、天下泰平をなしえた人物が、あれほどふがいない人かとの声もあるようだ。実際、徳川家康という人は、いろいろと不思議な逸話に満ちあふれた人物である。

この人と一緒に考える

死に装束も速乾性の軽い素材が良いようで… 三途の川の渡り方
死に装束も速乾性の軽い素材が良いようで… 三途の川の渡り方 「地獄の釜の蓋もあく」という言葉がある。響きはおどろおどろしいが、「地獄も(罪人を茹でる釜の湯を空けて)お休みなんだからお休みしましょうよ」という意味である。これは旧暦の正月とお盆の16日を指し、現在の暦でいえば今年は2月23日と8月18日にあたる。昔はこの日を「薮入り」などと呼び、どんな悪徳商人のお店(ブラック企業)に勤めている奉公人でも休みをもらうことが許されていた。地獄もよい方法で使われていたわけである。

特集special feature

    3 4 5 6 7

    カテゴリから探す