AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「千葉大学」に関する記事一覧

『白い巨塔』のような経験も「恨んでも仕方ない」 女性実験化学者74歳が築いたキャリアと自負
『白い巨塔』のような経験も「恨んでも仕方ない」 女性実験化学者74歳が築いたキャリアと自負 昨年、文化功労者に選ばれた千葉大学名誉教授の西川惠子さんは、「特殊な液体」の構造を自ら開発した装置と手法で明らかにしてきた。東京大学に進学後、博士課程を3カ月で飛び出し、学習院大学へ。助手として在籍すること17年、横浜国立大学教育学部の助教授として転出し、さらに良い研究環境を求めて千葉大学大学院の教授になった。ポジションが上がるにつれ、当時の女性研究者の多くが体験した苦労を味わうことになる。
東大の博士課程を3カ月で飛び出した 女性実験化学者74歳の人生を動かした20代での決断
東大の博士課程を3カ月で飛び出した 女性実験化学者74歳の人生を動かした20代での決断 文化勲章に次ぐ栄誉と位置づけられている文化功労者。昨年、シンガー・ソングライターの松任谷由実さんや将棋棋士の加藤一二三さんらとともに選ばれたのが、千葉大学名誉教授の西川惠子さんだ。「特殊な液体」の構造をオリジナリティーに富んだ実験で明らかにしてきた。「青天の霹靂でびっくりしましたが、地味な基礎研究を評価していただいたことを素直に喜ぼうという気持ちになりました」。74歳。大学が女性に対してきわめて冷たかった時代を生き抜いてきた実験化学者である。(聞き手・構成/科学ジャーナリスト・高橋真理子)

この人と一緒に考える

特集special feature

    1

    カテゴリから探す