AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「出産と子育て」に関する記事一覧

待機児童数ワーストワンの世田谷区 これからの取り組み
待機児童数ワーストワンの世田谷区 これからの取り組み 保育所の「待機児童ゼロ」を達成した横浜市に対して、批判にさらされているのが「待機児童数ワーストワン」の東京都世田谷区だ。今年4月時点の待機児童数は884人。横浜市は株式会社やNPO法人を活用することで待機児童を大幅に減らしたが、世田谷区は企業立の認可保育園がゼロ。民間企業の参入が遅れているのはなぜか。世田谷区長の保坂展人氏(57)にインタビューを行った。
ダンス必修化の不安に「踊ることは競争じゃない」とSAMがエール
ダンス必修化の不安に「踊ることは競争じゃない」とSAMがエール 夏が近づき、お腹まわりに蓄積されたお肉が気になるこの時期。筋トレや食事制限など、辛いダイエットは長続きしませんが、楽しく痩せることがでれば継続できるはず。たとえば、TRFが結成20周年を記念して発売したダンス・エクササイズDVD『TRF イージー・ドゥ・ダンササイズ』が150万部を超える大ヒットになったことは記憶に新しいところ。そのTRFのメンバーであるSAMさんが、今度はダンスで教育現場に乗り込みました。

この人と一緒に考える

学力全国トップクラスの秋田県 その授業内容は
学力全国トップクラスの秋田県 その授業内容は 都内の公立小学校では、それぞれに独自の授業を打ち出すことで特色を出そうという動きが広まっている。一方で、その取り組みに学力は伴ってきているのだろうか。全国でもトップクラスの学力を誇る秋田県にアンケートを行ったところ、秋田市教委から届いた回答は、「学習指導要領の内容に加えて独自に力を入れているものは特にない」とのこと。学力の高さの秘訣はどこにあるのか、現場を取材した。

特集special feature

    ガラス割った生徒の親「ここに石があるのが悪い」
    ガラス割った生徒の親「ここに石があるのが悪い」 かつて、「不況になると教職が人気」と言われた。しかし、それも今は昔――。2013年度の国公立大学入試において、教員養成系学部の志願者数が大きく減少した。不況を背景に「国公立志向」があった中だけに目立つ動きとなったのだが、この「先生」の不人気の理由を探ると、教育現場のあまりに厳しい実態が浮かび上がってくる。

    カテゴリから探す