下川裕治 開かれたミャンマーの空港で実感する民主化 <下川裕治のどこへと訊かれて> さまざまな思いを抱く人々が行き交う空港や駅。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界の空港や駅を通して見た国と人と時代。下川版「世界の空港・駅から」。第17回はミャンマーのヤンゴン空港から。 どこへと訊かれて下川裕治旅行航空 12/22
下川裕治 ふたつのLCC空港に振りまわされるマレーシア旅 <下川裕治のどこへと訊かれて> さまざまな思いを抱く人々が行き交う空港や駅。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界の空港や駅を通して見た国と人と時代。下川版、「世界の空港・駅から」。第16回はマレーシアのスバン空港から。 どこへと訊かれて下川裕治旅行 12/8
下川裕治 市内に出る駆け引きから解放? ベトナム・ノイバイ空港の交通事情 <下川裕治のどこへと訊かれて> さまざまな思いを抱く人々が行き交う空港や駅。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界の空港や駅を通して見た国と人と時代。下川版、「世界の空港・駅から」。第15回はベトナムのノイバイ空港から。 どこへと訊かれて下川裕治旅行 11/26
下川裕治 タイらしさで溢れるタイで最も美しい駅 <下川裕治のどこへと訊かれて> さまざまな思いを抱く人々が行き交う空港や駅。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界の空港や駅を通して見た国と人と時代。下川版、「世界の空港・駅から」。第14回はタイのカンタン駅から。 どこへと訊かれて下川裕治旅行 11/15
下川裕治 バンコク中央駅が上野駅に似ている? <下川裕治のどこへと訊かれて> さまざまな思いを抱く人々が行き交う空港や駅。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界の空港や駅を通して見た国と人と時代。下川版、「世界の空港・駅から」。第13回はタイのバンコク中央駅から。 どこへと訊かれて下川裕治旅行 10/27
下川裕治 ロシアの無駄に広い空港では、コーヒーすら飲めない <下川裕治のどこへと訊かれて> さまざまな思いを抱く人々が行き交う空港や駅。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界の空港や駅を通して見た国と人と時代。下川版、「世界の空港・駅から」。第12回はロシア・モスクワのブヌコボ空港から。 どこへと訊かれて下川裕治旅行航空 10/13
下川裕治 韓国の空港にはヒエラルキーがある? <下川裕治のどこへと訊かれて> さまざまな思いを抱く人々が行き交う空港や駅。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界の空港や駅を通して見た国と人と時代。下川版、「世界の空港・駅から」。第11回は韓国の仁川国際空港から。 どこへと訊かれて下川裕治旅行 9/8
下川裕治 目的がわからない? タイの酔狂な列車旅 <下川裕治のどこへと訊かれて> さまざまな思いを抱く人々が行き交う空港や駅。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界の空港や駅を通して見た国と人と時代。下川版、「世界の空港・駅から」。第10回はタイのスパンブリー駅から。 どこへと訊かれて下川裕治旅行鉄道 9/4
下川裕治 世界最北端の駅に必要なふたつの注釈 <下川裕治のどこへと訊かれて> さまざまな思いを抱く人々が行き交う空港や駅。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界の空港や駅を通して見た国と人と時代。下川版、「世界の空港・駅から」。第9回はロシアのムルマンスク駅から。 どこへと訊かれて下川裕治旅行 8/18
下川裕治 台南駅で見た、台湾で必死に生きた日本人の象徴 <下川裕治のどこへと訊かれて> さまざまな思いを抱く人々が行き交う空港や駅。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界の空港や駅を通して見た国と人と時代。下川版、「世界の空港・駅から」。第8回は台湾の台南駅から。 どこへと訊かれて下川裕治旅行航空 8/4
下川裕治 テロ実行犯たちは、なぜトルコの空港を狙ったのか? <下川裕治のどこへと訊かれて> さまざまな思いを抱く人々が行き交う空港や駅。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界の空港や駅を通して見た国と人と時代。下川版、「世界の空港・駅から」。第7回はトルコ・イスタンブールのアタテュルク空港から。 どこへと訊かれて下川裕治旅行 7/21
下川裕治 沖縄・那覇空港で実感 日本のLCCは世界的に周回遅れ? <下川裕治のどこへと訊かれて> さまざまな思いを抱く人々が行き交う空港や駅。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界の空港や駅を通して見た国と人と時代。下川版、「世界の空港・駅から」。第6回は日本の那覇空港から。 どこへと訊かれて下川裕治旅行 7/7
下川裕治 シンガポールの空港で職員と一緒に眠る訳 <下川裕治のどこへと訊かれて> さまざまな思いを抱く人々が行き交う空港や駅。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界の空港や駅を通して見た国と人と時代。下川版、「世界の空港・駅から」。第5回はシンガポールのチャンギ空港から。 どこへと訊かれて下川裕治旅行 6/16
下川裕治 ロシアという国のアンバランスさを思う <下川裕治のどこへと訊かれて> さまざまな思いを抱く人々が行き交う空港や駅。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界の空港や駅を通して見た国と人と時代。下川版、「世界の空港・駅から」。第4回はロシアのナウシキ駅から。 どこへと訊かれて下川裕治旅行 6/2
下川裕治 切符が買えない北京駅のダフ屋 <下川裕治のどこへと訊かれて> さまざまな思いを抱く人々が行き交う空港や駅。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界の空港や駅を通して見た国と人と時代。下川版、「世界の空港・駅から」。第3回は中国の北京駅から。 どこへと訊かれて下川裕治旅行 5/19
下川裕治 タイ人の世渡りのうまさを学ぶ <下川裕治のどこへと訊かれて> さまざまな思いを抱く人々が行き交う空港や駅。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界の空港や駅を通して見た国と人と時代。下川版、「世界の空港・駅から」。第2回はタイのバンコクから。 どこへと訊かれて下川裕治旅行 5/5
下川裕治 日本に渡るフィリピーナたちの今 <下川裕治のどこへと訊かれて> バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏。60歳を過ぎた今でも旅を続ける下川氏が、世界の空港を通して見た国と人と時代。下川版「世界の空港・駅から」第1回はフィリピンのマニラから。 どこへと訊かれて下川裕治旅行 4/21