西尾典文 巨人、中日、ロッテ…「エース級」がメジャー移籍のチーム、“穴”を埋める投手は揃ったのか いよいよ今週金曜日の28日に開幕するプロ野球のペナントレース。オフには様々な動きがあったが、中でも影響が大きいと見られるのが主力投手がメジャーに移籍した球団だ。どの球団もエース級が抜けただけにそのマイナスは大きいと見られるが、果たして穴を埋めるような選手の見通しは立っているのだろうか。オープン戦の戦いぶりなどから探ってみたいと思う。 プロ野球巨人中日ロッテ佐々木朗希 3/24
今川秀悟 無名の中学生だった男がメジャーで15勝のエースに “偶然の数秒間”から飛躍した今永昇太の素顔 日本からメジャーリーグへ渡って活躍するような選手は、幼少期から野球センスがずば抜け、他の子供たちと比べて実力が際立つ存在であることが多い。大谷翔平が典型だろう。大谷はリトルリーグで野球を始め、全国大会に出場。小学生のときから110キロの速球を投げ、本塁打を連発していた。 プロ野球今永昇太 3/23
西尾典文 巨人、DeNAは捕手と外野に“だぶつき”…開幕後にトレードも? “余剰戦力”生まれそうな球団は いよいよ開幕が迫ってきた今年のプロ野球。各球団ペナントレースに向けて選手の絞り込みが行われる時期となってきたが、レギュラークラスの力や高い将来性がありながら、余剰戦力となりそうな選手も少なくない。今回はそんな現時点でもったいない状態となっているポジション、選手を探ってみたいと思う。 プロ野球トレード 3/22
今川秀悟 「よっしゃ!!」球場に山本由伸の雄叫びが響いた! ファンや選手からメジャー流の「鳴り物なし」応援導入を望む声 ドジャースとカブスが東京ドームで対戦したメジャーリーグ開幕戦。球場で観戦できた野球ファンは、NPBの試合とは違った雰囲気を堪能できたのではないか。NPBでは応援団がトランペットや太鼓など「鳴り物」を演奏し、観客はメガホンや応援バットを打ち鳴らし、声を張り上げる応援スタイルが主流。だが、メジャーの試合は静寂の中でファンが固唾をのんで戦況を見つめるスタイルだ。ドジャースとカブスの開幕戦も、鳴り物や声援がない「メジャー式」だったのだ。 プロ野球 3/22
今川秀悟 「どんな投手なんだ?」と代理人に問い合わせ メジャーと対戦して評価が急上昇した「1軍未勝利」の投手たち ドジャースとカブスの開幕戦が3月18、19日に東京ドームで開催されたが、その前に両球団が巨人、阪神と対戦した試合にメジャーの多くの球団が注目していた。 プロ野球 3/22
dot.sports 新庄監督も酷評、西武ベルーナドームには“諦めの雰囲気”も… 球団は「大きな決断」迫られているの声 西武の本拠地ベルーナドームはプロ野球の球場として今後“より良い”ものになれるのだろうか……。 プロ野球西武ベルーナドーム 3/19
100周年を目前にした神宮球場。神宮の定点観測者が見た「歴史」と「未来」とは? 1926年に竣工した神宮球場。100周年を目前として、明治神宮全体が再開発問題で揺れている。2025年2月に『神宮球場100年物語』を出版した長谷川晶一氏は、この地を「定点観測」する熱狂的なヤクルトスワローズファン。神宮の「歴史」から「未来」、そして直近のシーズン観戦の楽しみ方まで、2025年プロ野球開幕前にうかがった。 * * * 長谷川晶一神宮球場100年物語神宮球場ヤクルトスワローズプロ野球 3/18
久保田龍雄 投球に手間取り「イラつく」と炎上、“無観客球場”で敢行も…「議論を呼んだプロ野球の始球式列伝」 プロ野球2025年シーズン開幕も目前。開幕戦をはじめ、主催チームのイベントデーでは、さまざまなイベントが行われるが、最もなじみ深いのが始球式だ。人気タレントらによる微笑ましいイメージの強い始球式だが、時には思わぬハプニングが起きることもある。 プロ野球 3/16
今川秀悟 新庄監督「西武を名古屋移転提言」に、西武関係者が怒り露わ 「日本ハムに絶対負けるな」 日本ハムの新庄剛志監督が同一リーグの西武について、「名古屋移転」を提言したことが東京スポーツで報じられ、大きな波紋を呼んでいる。 プロ野球西武新庄剛志 3/16
西尾典文 巨人、野手の定位置争い“激化” 正捕手はすんなり甲斐拓也ではない? 内外野も候補“ひしめく” 昨年は4年ぶりのリーグ優勝を果たしながら、クライマックスシリーズではDeNAに敗れて日本シリーズ進出を逃した巨人。オフには菅野智之(オリオールズ)がメジャーに移籍したものの、実績のある選手を獲得してポジション争いはさらに過熱している状況だ。そんな巨人で定位置をつかむ選手は誰になるのか。これまでのキャンプやオープン戦でのプレーぶりから探ってみたいと思う(オープン戦の成績は3月12日終了時点)。 プロ野球巨人 3/13
今川秀悟 「ストーカー被害」「勝手に写真販売」 西武が撮影を禁止した「売り子」の危うい状況とは 西武が3月7日に公式サイトで、「2025シーズンより、お客さまによる売り子の撮影および売り子との写真撮影を禁止させていただきます」と、球場でビールなどを販売する売り子の撮影を禁止すると発表した。「売り子の安全な就労を行う観点」だという。売り子の「安全な就労」を脅かす、どのような状況があるのだろうか。 プロ野球 3/12
dot.sports ヤクルト「つばみ」がファンに与えた“安心” 「つば九郎」担当者死去で、高まる存在感 ヤクルトの球団キャラクター『つばみ』に対する注目が高まっている。球界屈指の人気者だった兄『つば九郎』は担当者が死去したことで活動休止に。意思を受け継いで健気に球場でファンをを盛り上げ続ける姿には、胸を打たれるものがある。 プロ野球ヤクルトつば九郎 3/12
西尾典文 広島は投打に面白い存在、阪神は野手に“掘り出し物”か 今季「期待できそうな新助っ人」は 連日オープン戦が行われ、シーズン開幕の足音も近づいてきた今年のプロ野球。多くの新戦力が話題となっているが、ペナントレースの行方を大きく左右することが多いのが新外国人選手だ。ここまでのプレーぶりから、特に期待できそうな選手について探ってみたいと思う(オープン戦の成績は3月10日終了時点)。 プロ野球 3/11
今川秀悟 佐々木朗希を筆頭に球界は結婚ラッシュだが…独身続ける“スター選手” 坂本勇人、山田哲人の共通点 球界ではオフに結婚発表が集中する。このオフ、一番の衝撃だったのは、昨年オフにロッテからドジャースに移籍した佐々木朗希(23)の結婚発表だろう。スプリングキャンプ真っただ中の2月21日に自身のインスタグラムで結婚したことを明らかにした。大谷翔平、山本由伸もまったく知らず、驚きを隠せなかったという。 プロ野球結婚 3/11
dot.sports 現役ドラフト、第3回の「当たりと評価高い2人」は? 新天地で飛躍を期待される男たち 昨年12月に行われた第3回目の現役ドラフトからも新天地で飛躍する選手は現れるのだろうか。過去2回で移籍した選手には新天地で大きな戦力になったケースもあるだけに、今年もブレイクする選手が出てくるのか注目が集まっている。 プロ野球現役ドラフト 3/10
久保田龍雄 なぜこれで勝てない…プロ野球で“凄い選手”揃っていたのに「勝利と無縁だったチーム列伝」 3月28日に開幕するプロ野球の2025年シーズン。長いペナントレースを制するには、いい選手を揃えることが大きな要素となる。だが、過去にはメンバーが揃っていたにもかかわらず、思うように勝てなかったチームも少なからず存在する。 プロ野球 3/9
久保田龍雄 中日・小松辰雄に負けぬ“速球王”、郭源治に“続いた男”も…期待外れとなった「台湾人助っ人列伝」 1980、90年代は郭源治(中日)、郭泰源(西武)、荘勝雄(ロッテ)、郭李建夫(阪神)ら台湾出身助っ人の活躍が目立った。その一方で、彼らに続くことを期待されながら、飛躍できずに終わった選手も存在する。 プロ野球 3/8