米倉昭仁 「中途半端に暗い写真は浅はか」と語る写真家・喰田佳南子が撮る“ハッピー”の深み 写真家・喰田(しょくだ)佳南子さんの作品展「New Breath」が11月2日から東京のキヤノンギャラリー銀座で開催される(大阪は2022年3月1日~3月12日)。喰田さんに聞いた。 New Breathアサヒカメラキヤノンギャラリー写真家写真展喰田佳南子 11/2
誰の日常にもある何気ない幸せを感じる瞬間を写しとった作品 「それを見つけた瞬間、『ああ、出合っちゃった』みたいな、ドキドキした気持ち」。写真家・喰田佳南子さんが写しとったのはそんな場面。でもそれは、何ら特別なものではなく、「ちょっと足を止めて見たら、絶対にこれって、誰かの日常のなかにあるよね、という光景」。そんな喰田さんの作品を紹介します。 New Breathアサヒカメラキヤノンギャラリー写真展喰田佳南子 11/2
米倉昭仁 屋久島の雄大さとミャンマーの悲惨さを「エンターテインメント」として統合する 写真家・夢無子 写真家・夢無子(むむこ)さんの作品展「皺む(しわむ)×WRINKLE UP」が10月19日から東京のキヤノンギャラリー銀座で開催される(大阪は12月14日~12月25日)。夢さんに聞いた。 WRINKLE UPアサヒカメラキヤノンギャラリーミャンマー写真家写真展夢無子屋久島皺む 10/18
ミャンマーの家を失った人々と屋久島の巨樹の森との異色の組み合わせ ミャンマーの最大都市ヤンゴン近郊にはホームレスの人々を受け入れる巨大な施設があり、2年前にここを訪れた写真家・夢無子さんは彼らの苦悩に満ちた表情にレンズを向けました。一方、鹿児島・屋久島で目にした巨樹の樹皮に刻まれた痕跡を目にしたときも苦難を乗り越えてきたような、強さを感じたそうです。そんな夢無さんの作品を紹介します。 アサヒカメラキヤノンギャラリーミャンマー写真展夢無子 10/18
米倉昭仁 人間の「夢の世界」を写し出す写真家・赤鹿麻耶 「写真は“撮る”ものではなく“つくる”もの」 写真家・赤鹿麻耶さんの作品展「ときめきのテレパシー」が10月14日から東京・品川のキヤノンギャラリー Sで開催される。赤鹿さんに聞いた。 ときめきのテレパシーアサヒカメラキヤノンギャラリー写真家写真展赤鹿麻耶 10/13
摩訶不思議な夢のような感覚を写真に写してみたら、こんなふうになった 写真家・赤鹿麻耶さんが挑戦し続けているのは「夢のような感覚」を写しとること。「ちょっとよく分からない、変な感じがする、何かがズレている、とか」。人の夢の話を作品化するほか、時空を超えたような絵にしたいと思い、夢についてリサーチするために中国や台湾、香港などにも足を運んだ。そんな赤鹿さんの作品を紹介します。 ときめきのテレパシーアサヒカメラキヤノンギャラリー写真展赤鹿麻耶 10/13
米倉昭仁 鉄道写真家・山崎友也が「車両写真が1枚もない」作品展を開く理由 鉄道写真家・山崎友也さんの作品展「少年線」が東京・品川のキヤノンギャラリー Sで開かれている。山崎さんに聞いた。 アサヒカメラキヤノンギャラリー写真家写真展少年線山崎友也鉄道写真 9/1
米倉昭仁 清流の魅力に取りつかれ、「鮭」と呼ばれた写真家・高橋宣之 写真家・高橋宣之さんの作品展「神々の水系」が東京・品川のキヤノンギャラリー Sで開催されている。高橋さんに聞いた。 アサヒカメラキヤノンギャラリー写真家写真展神々の水系高橋宣之 6/21
米倉昭仁 「いいね!」がもらえる写真の真逆をいきたかった 写真家・竹沢うるま 写真家・竹沢うるまさんの作品展「BOUNDARY|境界」が4月20日から東京・銀座のキヤノンギャラリー銀座で開催される(大阪は6月8日~6月19日)。竹沢さんに聞いた。 BOUNDARY|境界アイスランドアサヒカメラキヤノンギャラリー写真展写真集竹沢うるま 4/19