沖昌之 【沖昌之】道端でヘソ天する猫「ちょいとここらでモフっていくのニャ」 主に外猫を撮影し、猫の自然な姿をとらえた写真が人気の猫写真家・沖昌之さん。「今週の猫しゃあしゃあ」では、そんな沖さんが出会った猫たちを紹介します。今回は「落とし物は何ですか。見つけにくいものですか。」をお届けします。 ねこ動物沖昌之 1/21
岩合光昭 【岩合光昭】ごはんに向かってダッシュ! たくましい雪国のネコ 動物写真家・岩合光昭さんが見つけた“いい猫(こ)”を紹介する「今週の猫」。今回は、青森県青森市の「雪ニモ負ケニャイ」です。 ねこ岩合光昭 1/17 週刊朝日
【ペットばか】18歳の“美魔女”猫 女友達でもあり可愛い娘 ペットはもはや大事な家族。読者とペットの愛おしい日常のひとコマをお届けします。今回の主役は、猫のニャニャちゃんです。 ねこペット猫 1/16 週刊朝日
沖昌之 【沖昌之】三毛猫チアリーダーを発見! 「踊るのはきつねだけじゃニャい!」 主に外猫を撮影し、猫の自然な姿をとらえた写真が人気の猫写真家・沖昌之さん。「今週の猫しゃあしゃあ」では、そんな沖さんが出会った猫たちを紹介します。今回は「あ、あ、また!きつねダンスばっかりもてはやされて。」をお届けします。 ねこ動物沖昌之 1/14
【ペットばか】定年を機に保護犬 助手席で毎日ドライブするハナちゃん ペットはもはや大事な家族。読者とペットの愛おしい日常のひとコマをお届けします。今回の主役は、犬のハナちゃんです。 いぬねこペット 1/7 週刊朝日
岩合光昭 【岩合光昭】いろいろな名前でかわいがられる人懐っこい自由猫 動物写真家・岩合光昭さんが見つけた“いい猫(こ)”を紹介する「今週の猫」。今回は、山梨県北杜市の「自由猫(じゆうにゃん)」です。 ねこ岩合光昭 1/3 週刊朝日
沖昌之 【沖昌之】洗濯物チェックに余念がない猫「シワ、ちゃんとのばしたかニャ?」 主に外猫を撮影し、猫の自然な姿をとらえた写真が人気の猫写真家・沖昌之さん。「今週の猫しゃあしゃあ」では、そんな沖さんが出会った猫たちを紹介します。今回は「シワにならない干し方があるのよね~。」をお届けします。 ねこ動物沖昌之 12/31
岩合光昭 【岩合光昭】別府温泉で“ニャービスショット” 子猫が爪とぎを見せてくれた 動物写真家・岩合光昭さんが見つけた“いい猫(こ)”を紹介する「今週の猫」。今回は、大分県別府市の「ニャービスショット」です。 ねこ岩合光昭 12/27 週刊朝日
池田正史 【ペットばか】犬がつないだ結婚も 愛しきペットと家族のその後 30年以上に渡り、「週刊朝日」で連載している「犬ばか猫ばかペットばか」が1500回を迎えた。読者の皆さんとペットの愛おしい日常のひとコマをお届けしてきました。あれからどうしてるかな。担当者がちょっと気になっている回の、その後の暮らしぶりを取材。投稿者の「その後」を聞いてみました。 いぬねこ 12/26 週刊朝日
【ペットばか】祝1500回! 「第1回」登場のOBが語る「連載復活は異例」 連載「犬ばか猫ばかペットばか」が1500回を迎えました。スタートから30年余。読者の皆さんとペットとの悲喜こもごものエピソードを紹介してきました。特別版の今回は、まず「第1回」に登場した本誌OBが再び「ペットばか」人生をつづります。 いぬねこ 12/25 週刊朝日
沖昌之 【沖昌之】背中を押されるぶち猫さん「台湾式マッサージは最高ニャ~!」 主に外猫を撮影し、猫の自然な姿をとらえた写真が人気の猫写真家・沖昌之さん。「今週の猫しゃあしゃあ」では、そんな沖さんが出会った猫たちを紹介します。今回は「お客さん、普段、椅子に座ってるお仕事ですかぁ~?」をお届けします。 ねこ動物沖昌之 12/24
【ペットばか(ネコスペシャル)】動物嫌いの夫が! 目の摘出手術で弱るも「男前でしょ?」 ペットはもはや大事な家族。読者とペットの愛おしい日常のひとコマをお届けします。今回の主役は、猫のまあるちゃんです。 ねこ猫週刊朝日猫特集 12/20 週刊朝日
【ペットばか(ネコスペシャル)】保護猫に般若のような顔で威嚇され大泣き 3年後の今は…? ペットはもはや大事な家族。読者とペットの愛おしい日常のひとコマをお届けします。今回の主役は、猫のぽるとちゃんです。 ねこ猫週刊朝日猫特集 12/20 週刊朝日
止まらぬ「ネコのイヌ化」 注目の若手研究者が解き明かす 飼い主がいても気にかけず、気まま。そんなネコのイメージは過去の話になるかもしれない。ネコの「ニャン(認)知心理学」を研究する気鋭のネコ心理学者は、ネコと人の関係が変わり始めていると指摘するのだ──。 ねこ猫週刊朝日猫特集 12/20 週刊朝日
「24時間、猫が常駐」「猫手当支給」も 保護猫活動にフレンドリーな会社 個人や保護団体の「野良猫の殺処分を減らしたい」という熱意に頼ることが多かった保護猫活動。最近はそうした活動に寄与しようという企業も出てきた。人も猫も幸せに。「保護猫活動フレンドリー」な会社の目指すものとは? ねこ猫週刊朝日猫特集 12/20 週刊朝日
鮎川哲也 猫は笑う? “ネコ博士”に聞く猫と親密になる方法 猫が気持ちよさそうにしているとき、機嫌のいいとき、笑っているのでは?と感じることはないだろうか。果たして、猫は人間と同じように笑うのだろうか。専門家にその真相を聞いてみた。 ねこ猫週刊朝日猫特集 12/19 週刊朝日
もしもの時に備える「ねこヘルプ手帳」 猫砂の好み、保険の有無などの情報も 猫飼いなら、「もしも自分に何かがあって猫が残されたらどうなるのか?」ということを考えたことがあるのではないだろうか? そんなもしもの時に備えてできることや、もしもに遭遇してしまった体験談から、できることを考えてみる。 ねこ猫週刊朝日猫特集 12/19 週刊朝日
角田奈穂子 高齢猫の死因1位は「慢性腎臓病」 どう向き合っていくか 高齢猫の死因第1位と言われるのが慢性腎臓病だ。一度かかると治る病気ではないだけに、進行を遅らせることが鍵になる。治療の最前線を追った。 ねこ猫週刊朝日猫特集 12/19 週刊朝日