「動物写真」に関する記事一覧

第1回日本写真絵本大賞、金賞受賞。母イノシシとウリボウに密着
第1回日本写真絵本大賞、金賞受賞。母イノシシとウリボウに密着

動物写真家・矢野誠人さんの作品展「やさしい母さんとおちゃめなウリ坊」が12月18日から東京・新宿のニコンプラザ東京 ニコンサロンで開催される。矢野さんに聞いた。

dot.
写真家・水口博也 「遺書」として出版した写真集で訴えたかったこと
米倉昭仁 米倉昭仁
写真家・水口博也 「遺書」として出版した写真集で訴えたかったこと
クジラの作品で世界的に有名な写真家・水口博也さんが写真集『黄昏 In the Twilight』(創元社)を出版した。南極からアフリカのサバンナまで、世界中を巡り、黄昏どきの光のなかで写した作品を収めている。水口さんに話を聞いた。
アサヒカメラ写真集動物動物写真環境問題
dot. 11/18
6年かけて撮り続けたアラスカの大自然と動物たち 写真家・佐藤大史が写す「地球」
米倉昭仁 米倉昭仁
6年かけて撮り続けたアラスカの大自然と動物たち 写真家・佐藤大史が写す「地球」
写真家・佐藤大史さんがアラスカの大自然とそこに生きる動物たちを写した作品集『Belong』(信濃毎日新聞社)を出版した。アラスカでもあまり目にすることのない場所で撮られた写真が新鮮だ。
アサヒカメラ動物写真
dot. 8/13
覚悟とギリギリの判断。写真家・前川貴行が語る野生動物への向き合い方
米倉昭仁 米倉昭仁
覚悟とギリギリの判断。写真家・前川貴行が語る野生動物への向き合い方
動物写真家の前川貴行さんが、世界各地で出合った野生動物をまとめた写真集『SOUL OF ANIMALS』(日本写真企画)を出版した。
アサヒカメラ動物写真
dot. 8/6
日本の野鳥を撮り続けて半世紀 久保敬親さん集大成の写真集
米倉昭仁 米倉昭仁
日本の野鳥を撮り続けて半世紀 久保敬親さん集大成の写真集
昨年1月に肺がんで亡くなった動物写真家、久保敬親さん(享年71)が北海道から沖縄まで約200種類の野鳥をまとめた写真集『日本鳥類図譜』(山と溪谷社)を出版した。 <日本の鳥たちのすばらしさを知ってもらうために、単なる写真集ではない、見て、読んで楽しめる本をつくりたかった>(写真集のまえがきから)  1947年、新潟県・佐渡島生まれ。美しい日本の自然と、そこに暮らす野生動物の生きざまに魅せられ、一貫して「日本の野生動物」にこだわり続けた。
アサヒカメラニコン動物写真
dot. 7/12
クオリティが一気にアップ!「ペット写真」の撮影テクニック【猫編】
クオリティが一気にアップ!「ペット写真」の撮影テクニック【猫編】
キヤノンEOS 5D Mark IV・24~70ミリF2.8・ISO200・絞りf2.8・200分の1秒(撮影/小川晃代)
ねこアサヒカメラペット撮影動物写真
dot. 12/29
すぐに使える「ペット写真」の撮影テクニック【犬編】
すぐに使える「ペット写真」の撮影テクニック【犬編】
 『アサヒカメラ』2019年12月号では「動物写真の世界へようこそ」と題し、動物写真の撮り方を75ページにわたって大特集!「シーンごとの最適なカメラやレンズ構成」「絞りやシャッター速度、ピントの合わせ方」といった初心者向けの基本のテクニックから、「背景の扱い方や画面の切り取り方」そして「動物と対峙する姿勢やマナー」までを、第一線の動物写真家たちが教えてくれました。
アサヒカメラペット撮影動物写真
dot. 12/28
「野鳥撮影」実践講座 “図鑑写真”がすべての基本
「野鳥撮影」実践講座 “図鑑写真”がすべての基本
『アサヒカメラ』2019年12月号では「動物写真の世界へようこそ」と題し、動物写真の撮り方を75ページにわたって大特集!「シーンごとの最適なカメラやレンズ構成」「絞りやシャッター速度、ピントの合わせ方」といった初心者向けの基本のテクニックから、「背景の扱い方や画面の切り取り方」そして「動物と対峙する姿勢やマナー」までを、第一線の動物写真家たちが教えてくれました。
アサヒカメラ動物写真
dot. 12/27
“野生っぽさ”を写し出す「動物園での撮影術」 檻やガラス越しではどう撮る?
“野生っぽさ”を写し出す「動物園での撮影術」 檻やガラス越しではどう撮る?
背景の人工物をなるべく見せないように、1.4倍のテレコンバーターを装着して、ライオンのタテガミが画面から若干切れてしまうくらいにフレーミングした。野生感を出すのにあえて手前の岩を前ボケで取り入れた■キヤノンEOS 7D MarkII・EF100~400ミリ F4.5~5.6L IS II USM×1.4・シャッター速度優先AE・1250分の1秒(絞りf6.3)・ISOオート(2500)(撮影/井村淳)
アサヒカメラ動物写真
dot. 12/26
動物写真家が教える「身近な野生動物」の撮り方 被写体を引き立たせる背景に注目
動物写真家が教える「身近な野生動物」の撮り方 被写体を引き立たせる背景に注目
『アサヒカメラ』2019年12月号では「動物写真の世界へようこそ」と題し、動物写真の撮り方を75ページにわたって大特集!「シーンごとの最適なカメラやレンズ構成」「絞りやシャッター速度、ピントの合わせ方」といった初心者向けの基本のテクニックから、「背景の扱い方や画面の切り取り方」そして「動物と対峙する姿勢やマナー」までを、第一線の動物写真家たちが教えてくれました。
アサヒカメラ動物写真
dot. 12/26
この話題を考える
最強の英語勉強法

最強の英語勉強法

【AERA 2024年2月3日号】受験も含めてあんなに英語を勉強したのに、ビジネスシーンではまったく話せないという人や、日頃あまり使うことはないけれど、急な海外出張や英語でのプレゼンに直面したときには困るという人もいるのではないでしょうか。ある調査では、日本の英語力は右肩下がりで世界92位まで落ち込んでいるそう。そこで、海外に留学しなくても、短期間で英語力がぐんとアップする多彩な「コスパ・タイパ最強の英語勉強法」をご紹介します。

最強の英語術
トランプ再就任

トランプ再就任

【AERA2024年1月27日号(1月20日発売)】「米国ファースト」を掲げるトランプ政権が再び始まりました。不穏な言動で周囲を圧し、健全な国際秩序の舵取りや気候変動などの環境問題には無関心なリーダーの登場で、これまでの“当たり前”は崩れ去りました。トランプ政権に日本を含めた各国はどう対峙していくべきなのか。また、なぜ今、米国はトランプを選んだのか。多角的に考えます

トランプ再就任
女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズのテーマは「シングル」です

女性特集⑧
1
カテゴリから探す
ニュース
雪対策で「布製タイヤチェーン」が大注目 表面は「ツルツル」なのに雪道で滑らない「実力」とは
雪対策で「布製タイヤチェーン」が大注目 表面は「ツルツル」なのに雪道で滑らない「実力」とは
布製タイヤチェーン
dot. 8時間前
教育
仕事ニャンの朝は早い「薄く美しく削れてやっと一人前のかんな職人だ」【沖昌之】
仕事ニャンの朝は早い「薄く美しく削れてやっと一人前のかんな職人だ」【沖昌之】
AERA 7時間前
エンタメ
八木勇征「どんな30歳になれているかが楽しみ」 常にチャレンジャーでいるための秘訣〈きょうアナザースカイ出演〉
八木勇征「どんな30歳になれているかが楽しみ」 常にチャレンジャーでいるための秘訣〈きょうアナザースカイ出演〉
八木勇征
AERA 1時間前
スポーツ
海外クラブ所属なしの一流たち、“Jリーグ一筋”の30歳以上選手で「ベスト11」を選出した
海外クラブ所属なしの一流たち、“Jリーグ一筋”の30歳以上選手で「ベスト11」を選出した
サッカー
dot. 6時間前
ヘルス
元東大教授が驚いた92歳男性が劇的に「生き生きとしてきた」きっかけとは? 健康は気持ち次第
元東大教授が驚いた92歳男性が劇的に「生き生きとしてきた」きっかけとは? 健康は気持ち次第
折茂肇
dot. 12時間前
ビジネス
YouTubeのCBOが語るクリエイターへの使命、若い世代へ伝えたい仕事との向き合い方
YouTubeのCBOが語るクリエイターへの使命、若い世代へ伝えたい仕事との向き合い方
ユーチューブ
AERA 13時間前