AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「おじさん」に関する記事一覧

職場の「働かないおじさん」が迷惑! という若手にリーダーがすべきたった一つのこと
職場の「働かないおじさん」が迷惑! という若手にリーダーがすべきたった一つのこと 働き方が多様化し、上司と部下の関係もフラットになりつつある昨今、チームを率いるリーダーの悩みは尽きません。昔から一定数いて絶対になくならないのが、「働かないおじさん」問題だ。若手社員から「あの働かないおじさん、なんとかしてください!」と言われたリーダーは少なくないはずだ。ベテランの顔をつぶさないで、若手の士気を下げないような対応をするには、どうすればいいのか。アドラー心理学に基づいたセミナー・企業研修を行って40年の岩井俊憲氏の著書『みんな違う。それでも、チームで仕事を進めるために大切なこと』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)から抜粋・編集して、その極意を解説する。
河村たかし、張本勲、森喜朗…謎の“俺ルール″で生きる反省しない「おじさん」はなぜ滅びないのか
河村たかし、張本勲、森喜朗…謎の“俺ルール″で生きる反省しない「おじさん」はなぜ滅びないのか ここ最近、また「おじさん」たちが世間を騒がせている。というか、厚顔無恥かつ無神経な発言に世間があきれ返り、批判の的になっている。だが、金メダルにかじりつく政治家も、女性ボクサーを侮蔑する野球評論家も、形ばかりの謝罪はするがまったく反省している様子はない。こうした「おじさん」たちは、いつの時代にも同じ過ちを繰り返しながら生息し続ける。ジェンダーやコンプラインス意識がこれだけ変化している時代に、なぜここまで鈍感に生きられるのか。男女それぞれの“おじさん通”に理由を聞いてみた。

この人と一緒に考える

特集special feature

    1

    カテゴリから探す