映写機で投影、身近なアレが見せる意外な顔 和紙、タマネギの皮… ぷれりか(幼児)クラスでは、1年で六つのプロジェクトに取り組みます。ついこの前入塾式を開催したような気持ちでいましたが、早いもので12月より五つ目のプロジェクトに突入です。 12/20
宿題があるのに友だちに誘われたら? 議論の末見えてきた「本当の自分」とは たくらみ中学年(小学3・4年生)クラスでは現在、「選択」をテーマにしたプロジェクトに取り組み中です。 AERAオンライン限定 12/13
優先席を譲らない大人がいたら? 小4が編み出した解決法が予想外すぎる たくらみ中学年(小学3・4年生)クラスでは現在、「選択」をテーマにしたプロジェクトに取り組んでいます。 AERAオンライン限定子育て 11/22
外来生物は悪者?大事にしなくていい? 子どもたちが真剣に考えた たくらみ低学年(小学1・2年生)クラスでは、11月から「外来生物」をテーマにした新プロジェクトが開始しました。 AERAオンライン限定 11/15
小さな植物学者が葉っぱを分類 「でかでか王」「頭とんがり」って一体? 机いっぱいに広げられたラミネート済みの葉っぱの数々。たくらみ低学年(小学1・2年生)クラスがこれまでに拾った葉っぱは約30種類に及びました。 AERAオンライン限定 10/25