AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

BOOKSTAND

直木賞作家・西加奈子の短編集 主人公は人生に疲れた女たち
直木賞作家・西加奈子の短編集 主人公は人生に疲れた女たち 人生に疲れ、引きこもり生活を送る女性主人公と、夫とのセックスレスから不倫に走る中華料理屋の女将。拾った携帯電話を通しての、見知らぬ誰かとのメールに次第に依存していく女性作家。作家志望だがなかなかうばれない日々を過ごす、本屋で働く女性。女を捨てている二人のOLや、友だちに彼氏を奪われた女性。
芥川賞作家・小野正嗣が描く ある少年の物語
芥川賞作家・小野正嗣が描く ある少年の物語 小さな入り江とそれをぐるりと囲む低い山並みに挟まれた、海辺の小さな集落。目をつむると波の音が聞こえ、日が落ちると闇と静寂が訪れ、人々の心の傷を癒し温かく包み込んでしまうようなところ――「きらいだったのよ、大きらいだったのよ、あんなところからはとにかく早く出て行きたかったのよ」と母が言っていた土地。

この人と一緒に考える

学力・体力が全国トップクラス 福井県の子どもがスゴイ理由
学力・体力が全国トップクラス 福井県の子どもがスゴイ理由 2007年以降、全国の小学6年生と中学3年生を対象に毎年行われる「全国学力テスト」。毎回上位に名を連ねているのが、秋田県と福井県の"二強"です。さらに、福井県は08年から全国の小学5年生・中学2年生を対象に実施されている「全国体力テスト」でも毎回トップクラスの成績を収めており、その文武両道ぶりが際立ちます。
繰り返される中韓の謝罪要求 原因は日本にあり?
繰り返される中韓の謝罪要求 原因は日本にあり? ここ数年、日本と中国・韓国の間で政治的緊張関係が続いています。中国による尖閣諸島の領有権主張や韓国による慰安婦問題の議論を始め、"過去に解決したはずの事柄"を再び持ち出して謝罪要求を繰り返す中韓両国に、日本政府が苛立ちを隠せずに軋轢が生まれている、というのが国内世論の主な論調ではないでしょうか。

特集special feature

    「質の高いものなら売れる」は幻想? クールジャパン戦略の落とし穴とは
    「質の高いものなら売れる」は幻想? クールジャパン戦略の落とし穴とは 近年頻繁に耳にする、「クールジャパン」という単語。官民一体となり、日本の優れた「メディア・コンテンツ」「食・サービス」「ファッション・ライフスタイル」を世界にアピールしていこうとする動きですが、では実際、具体的にどのようにアピールしていけば良いのでしょうか。
    大河ドラマ「花燃ゆ」 イケメン出演陣の中で際立つ要潤の魅力とは
    大河ドラマ「花燃ゆ」 イケメン出演陣の中で際立つ要潤の魅力とは 今月4日から始まった2015年のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」。俳優の伊勢谷友介さんをはじめ、高良健吾さん、東出昌大さん、大沢たかおさんらが出演する"イケメン大河"として今、注目を集めています。また、同作品の出演者として忘れてはいけないのが要潤さん。ドラマ『磁石男』ではイケメンエリートで優柔不断な男を、『強き蟻』では、激情DV系の男を熱演するなど、多方面で活躍する人気俳優です。

    カテゴリから探す