AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

BOOKSTAND

"暴走シニア"になる前に、誰でも気づきが得られる心理テクニック「エンプティ・チェア」
"暴走シニア"になる前に、誰でも気づきが得られる心理テクニック「エンプティ・チェア」 「シニア」と聞くと、皆さんはどんなイメージを持たれるでしょうか? 団塊世代によく見られる趣味やレジャーを人一倍楽しむ「アクティブシニア」、あるいはプロゴルフの「シニア大会」などを思い浮かべる人もいるかもしれませんが、これらはいずれも「年長者」「中高年」といった意味合いを持ちます。
渋谷駅のモヤイ像は、ガラスの原材料でできている?
渋谷駅のモヤイ像は、ガラスの原材料でできている? 島国・日本。実際、日本にはどのくらいの数の島が存在するのか見当がつくでしょうか。本州や北海道、四国、九州、沖縄本島、北方領土なども含めた、周囲が100メートル以上の、日本にある"島"の数は、なんと6852島。そしてその各々に、自然や民俗、独自の料理や歴史など、さまざまな特徴が息づいています。

この人と一緒に考える

新聞紙で包んで麻紐を巻くだけ? オシャレな花の飾り方とは
新聞紙で包んで麻紐を巻くだけ? オシャレな花の飾り方とは ぐるりと部屋のなかを見渡したとき、今どのようなインテリアに囲まれているでしょうか。統一感に欠け雑然としていたり、汚れや乱れが気になる箇所はないでしょうか。 インテリアは人生の一部であり、「花を飾ること、ものの置き方を整えること、料理の盛りつけや器を新しくすること、そんな小さな部分を変えることで、日々の暮らしはリセット」できるというのは、『モダンリビング』などの雑誌に長年携わっている下田結花さん。
"バスクリン"の起源は、奈良県・當麻寺にあった?
"バスクリン"の起源は、奈良県・當麻寺にあった? 入浴剤の定番商品といえば、株式会社ツムラの製品"バスクリン"を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。実はこのバスクリン、元々は"浴剤中将湯(ちゅうじょうとう)"という、温泉のように温まると評判の入浴剤を起源とするもの。その主成分は婦人薬"中将湯"原料の生薬であり、中将湯というネーミングは、伝説の女性・中将姫に由来するのだといいます。

特集special feature

    お中元、出し忘れたらどうする? 知っておきたい"日本の大人のマナー"とは?
    お中元、出し忘れたらどうする? 知っておきたい"日本の大人のマナー"とは? 仲人、親戚、両親、会社の上司、恩師など、日ごろお世話になっている方々への"お中元"。今年はもう贈り終えたでしょうか?お中元は、関東地方では6月下旬から7月15日までに贈るもの。関西地方のなかには、関東より1か月ほど遅く贈る地域があるものの、関東に合わせ早くなっているそうです。
    内容以上に「カラフル」や「奇抜」な本のデザインに影響を受ける ------アノヒトの読書遍歴:姫乃たまさん(後編)
    内容以上に「カラフル」や「奇抜」な本のデザインに影響を受ける ------アノヒトの読書遍歴:姫乃たまさん(後編) 地下アイドルとして活動する姫乃たまさん。並行して執筆活動も行い、2015年9月には自身初の単著本『潜行〜地下アイドルの人には言えない生活』を刊行。姫乃さんは小学校の時に小説を手に取り、高校からは漫画を読むようになったんだそう。そんな姫乃さんに、前回に引き続いて日頃の読書生活について伺いました。今回は、特に姫乃さんのアイドル活動に影響を与えた本をご紹介します!
    小学校の時に星新一さんの作品で「読書家」として自覚を持った ------アノヒトの読書遍歴:姫乃たまさん(前編)
    小学校の時に星新一さんの作品で「読書家」として自覚を持った ------アノヒトの読書遍歴:姫乃たまさん(前編) 地下アイドルとして、ライブ活動を中心にアイドル活動やDJ活動などを行っている姫乃たまさん。その一方で、アダルト系の雑誌やWEBサイトなどのライターとして執筆活動も行っており、2015年9月には自身の地下アイドル生活を綴った『潜行』を刊行しました。今回は、そんな姫乃さんに日頃の読書生活について伺ってみました。

    カテゴリから探す