AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

BOOKSTAND

パブから見えてくるイギリス社会の本質とは?
パブから見えてくるイギリス社会の本質とは? "イギリス人の生活には欠かせない存在""誰もが職場と自宅の近くに行きつけの一軒を持っている"などともいわれ、イギリスらしさの象徴となっている存在、パブ。どんな田舎町にも教会とパブだけはあるというほど、人びとの生活に溶け込んでいるパブですが、ここ30年あまりでその数は減少。1982年に6万7800軒あったパブは、2014年には5万1900軒と、約23パーセント減ってしまったのだそうです。とくにロンドンでは、地価の上昇からパブが閉鎖され、スーパーへと転用されるケースが増えているとのこと。

この人と一緒に考える

企画・演出・ギター......すべて浦沢直樹 『BILLY BAT』最終巻発売日に公開した、渾身の自作自演動画とは
企画・演出・ギター......すべて浦沢直樹 『BILLY BAT』最終巻発売日に公開した、渾身の自作自演動画とは 週刊漫画誌『モーニング』(講談社)にて、2008年から今年の8月まで、8年間に及び連載した浦沢直樹さんのマンガ「BILLY BAT」。「20世紀少年」「MASTERキートン」同様、長崎尚志さんとのストーリー共同制作による同作は、歴史の改竄と人類史の闇に踏み込んだ壮大なミステリー作品として、多くのファンに愛されてきました。
作家・石井光太が暴く「子ども殺し」の全貌――親はなぜ、愛するわが子を殺してしまうのか?
作家・石井光太が暴く「子ども殺し」の全貌――親はなぜ、愛するわが子を殺してしまうのか? 2015年5月。神奈川県厚木市のアパートから、白骨化した幼児の遺体が見つかるというショッキングな事件が起こりました。殺人罪に問われたのは、被害にあった齋藤理玖君の父親、齋藤幸弘。家出をした母親の代わりに、育児と言うには程遠いやり方で理玖君の"世話"をしていた齋藤は、徐々に浮気相手との逢瀬を優先するようになり、アパートに理玖君を放置。死に至らしめ、7年間放置したまま、逃走しました。
「孤独から抜け出し、前向きに生きる」---がん患者のあるべき姿とは
「孤独から抜け出し、前向きに生きる」---がん患者のあるべき姿とは 今年6月、乳がんで闘病生活を送っていることが公になった歌舞伎役者・市川海老蔵さんの妻でアナウンサーの小林麻央さん(34歳)。9月1日から6年半ぶりに「KOKORO.」と名付けたブログを再開。今月20日に更新したブログでは、乳がんを告知された当時の心境を告白した上で、骨や肺にまでがんが転移していることを綴っています。
マイケル・ジャクソンが愛読していた日本の名著とは?
マイケル・ジャクソンが愛読していた日本の名著とは? 海外で人気の日本文化というと、マンガ、アニメ、ゲームなどに目がいきがちですが、小説やエッセイ、評論といった日本の文学に対する評価にも高いものがあります。英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、オランダ語、ロシア語など、20以上もの異なる言語に翻訳され、海外では日本文学の代名詞ともなっている『源氏物語』をはじめ、古典文学から近現代小説にいたるまで、世界で評価されている日本の名著の数々。
あなたはキキ派? 雫派? 好きなジブリヒロインでわかるタイプとは
あなたはキキ派? 雫派? 好きなジブリヒロインでわかるタイプとは アニメーション映画プロデューサー・石井朋彦さん。1999年にスタジオジブリに入社し『千と千尋の神隠し』、『猫の恩返し』、『ハウルの動く城』などの制作に関わり、2006年に独立後は、押井守監督『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0』、神山健治監督『東のエデン』をプロデュースした人物として知る人ぞ知る存在です。
ごはんの上に饅頭を載せ煎茶をかける...森鷗外の意外な好物とは?
ごはんの上に饅頭を載せ煎茶をかける...森鷗外の意外な好物とは? 日本を代表する文豪・森鷗外の長女、森茉莉。『父の帽子』『甘い蜜の部屋』『贅沢貧乏』などの著作でも知られる森茉莉ですが、美味しい料理を想い浮かべると忽ち愉快になる、あるいは美味しいものでごはんを食べないと小説がうまくいかない、というほどのグルメ家でもあったといいます。

特集special feature

    超有名フレーズ「見えざる手」のルーツは、アダム・スミスじゃなかった? 気鋭のエコノミストが解き明かす経済学の新バイブル
    超有名フレーズ「見えざる手」のルーツは、アダム・スミスじゃなかった? 気鋭のエコノミストが解き明かす経済学の新バイブル 世界15カ国語に翻訳されているベストセラー『善と悪の経済学』。チェコ共和国で刊行されるや否やたちまち話題沸騰となり、各国で衝撃作として注目され絶賛された結果、2012年にはドイツのフルランクフルト・ブックフェアで見事、ベスト経済書賞に輝いた作品です。
    世界遺産になった国立西洋美術館 「8つ」の見どころとは?
    世界遺産になった国立西洋美術館 「8つ」の見どころとは? 2016年7月17日、トルコ・イスタンブールで決定された"ル・コルビュジエの建築作品"世界文化遺産登録。これによりフランス10資産、スイス2資産、ドイツ1資産、ベルギー1資産、アルゼンチン1資産、インド1資産、そして日本1資産の計17資産が世界遺産に。ル・コルビュジエが日本における近代建築運動に大きく貢献した建築物として、日本からは国立西洋美術館が世界遺産に登録されました。
    発明王エジソンの最後の発明は、霊界交信機だった?
    発明王エジソンの最後の発明は、霊界交信機だった? フランス革命後の混乱の中から台頭し、フランス皇帝にまで上り詰めたナポレオン・ボナパルト。その死因については長年、胃癌であると言われてきましたが、2004年8月、英科学誌「ニューサイエンティスト」は、ナポレオンの医師団の治療ミスだったと発表。腹痛を和らげるために頻繁に行なっていた、浣腸が死因だったのではないかと指摘したそうです。
    築地市場を愛した写真家とライターによる渾身の一冊が心に沁みる
    築地市場を愛した写真家とライターによる渾身の一冊が心に沁みる 東京都の小池百合子都知事が、11月7日に予定されていた築地市場の豊洲移転を当面延期することを正式表明したことに大きな衝撃が広がっています。    来年1月にまとまる豊洲市場の敷地内を通る地下水の水質調査の最終結果と、市場の安全性や使い勝手を検証するプロジェクトチームの調査結果を精査した上で、移転を決断すべきだというのが小池知事の主張です。    土壌や地下水の汚染問題が取り沙汰されながらも、石原慎太郎知事の時代に移転が決定し、着々と工事が進められてきた豊洲市場。施設はほとんど完成しており、11月の移転が延期されれば、1日700万円とされる高額な維持費の負担など新たな問題が起こることも予想されます。小池知事がこの難局をどう乗り越えていくか、この問題は今後の都政への影響力を確立するうえで、重要な試金石となると見られています。

    カテゴリから探す