AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

週刊朝日

更年期障害にうつ病…木の実ナナが公表して得たもの
更年期障害にうつ病…木の実ナナが公表して得たもの あのとき、別の選択をしていたら……。著名人が人生の岐路を振り返る「もう一つの自分史」。今回は木の実ナナさんの登場です。芸能界に身を置いて半世紀以上。さまざまな苦難もあったけれど、大切な人との出会いと絆も多くあったそうです。まずは太陽のような、はつらつとしたイメージにぴったりな芸名の由来から伺いました。

この人と一緒に考える

鈴木亮平 NHK大河ドラマは「“芝居”を超えた体験」その理由
鈴木亮平 NHK大河ドラマは「“芝居”を超えた体験」その理由 役者を志した時から、年に1本は舞台に立ちたいと思っていた鈴木亮平。学生時代、演劇サークルに所属したことが、役者を志すきっかけになった。舞台は、彼の芝居の原点。一人の英雄の人生にどっぷり浸かり、「自分は一度死んだ」と思った経験をベースに、さらに成長していくためには、舞台がいいような気がしていた。
貯蓄300万円で100歳まで!医療ケアに強い「老人ホーム」の見分け方!
貯蓄300万円で100歳まで!医療ケアに強い「老人ホーム」の見分け方! 食事は和食か洋食か選べて、部屋から海が見渡せて。終のすみかへの思いを膨らませている、あなた。全国に約1万3千施設がある有料老人ホームは多種多様、自分に合ったホームはどうやったら出合えるの? 入居平均年齢84歳、貯蓄300万円でも100歳まで過ごせるホームもあるようで。

特集special feature

    源氏物語4 A・ウェイリー版
    源氏物語4 A・ウェイリー版 『源氏物語 A・ウェイリー版』全4巻の日本語版(毬矢まりえ・森山恵訳)が完結した。ウェイリー版『源氏物語』とはイギリスのアーサー・ウェイリー(1889~1966)が英訳したレディ・ムラサキ著『ザ・テイル・オブ・ゲンジ』のこと。1925年に第1巻(全6巻の完結は33年)が刊行されるとたちまち世界中で旋風を巻き起こした。本書はそれを日本語に再翻訳したもの。2017年12月に第1巻が発売されて、やはり話題沸騰になった。
    男の「よかれと思ってやったのに」は幼稚? “失敗学入門”が面白い!
    男の「よかれと思ってやったのに」は幼稚? “失敗学入門”が面白い! 家事の分担、育児参加、セクハラなど、男女にまつわる意識のアップデートが求められる今、うってつけの本が現れた。女性が男性に抱く不満や疑問をコミカルかつ論理的に考察し、対処法を示してくれる。清田隆之(桃山商事)さんが書いた『よかれと思ってやったのに 男たちの「失敗学」入門』(晶文社、1400円※税抜)だ。

    カテゴリから探す