瀬戸内寂聴「涙」の実感…老いで仕事が出来なくなる日「ついに、来た!」 半世紀ほど前に出会った98歳と84歳。人生の妙味を知る老親友の瀬戸内寂聴さんと横尾忠則さんが、往復書簡でとっておきのナイショ話を披露しあう。 3/18 週刊朝日
黒川博行 美大2浪を許されず父の船に乗せられて…作家・黒川博行が受験を回想 ギャンブル好きで知られる直木賞作家・黒川博行氏の連載『出たとこ勝負』。今回は、美大受験について。 黒川博行 3/18 週刊朝日
文春砲で嘘がバレた武田総務相は「飲み会を断らない男」 酒癖の悪さは地元で有名 武田良太総務相は18日の衆院総務委員会で、NTTの澤田純社長らと会食していたと週刊文春で報道されたことについて「会食に同席したのは事実。ビール2、3杯程度をいただいた後、退席した。1万円を支払った」などと釈明した。 3/18 週刊朝日
作り笑いも免疫力を活性化させる コロナ禍を笑いと呼吸で乗り切る! 新型コロナワクチンの接種が始まったが、もちろんこれで安心というわけではない。常日頃から病気にかかりにくい体づくりをしておくことがコロナへの感染も防ぐことにつながる。そのためにはやはり免疫力。笑いと呼吸で免疫力を下げない方法を紹介したい。 3/18 週刊朝日
「AI開発で世界平和に貢献」東大合格を決めたスーパー高校生 スーパー高校生たちの素顔は? 東大学校推薦型選抜(旧推薦入試)で工学部への合格を決めた、西大和学園(奈良)の勝部駿貴さんに話を聞いた。 大学受験東大 3/18 週刊朝日
池田正史 【赤字自治体】“優等生”東京に暗雲 コロナで「交付団体」転落もゼロじゃない? 「財政力指数」「経常収支比率」「実質公債費比率」「将来負担比率」「財政調整基金の残高」いずれの指標でも断トツの余力を誇る東京。「厳しい財政環境の中にあっても、都政に課せられた使命を確実に果たしていく予算。持続可能な財政基盤を堅持しながら、これまで以上にメリハリを利かせることができた」 3/17 週刊朝日
推薦型選抜で東大へ 渋渋の女子高生「性的少数者」人権問題研究で合格 一般選抜より先に合格を決めた、東大学校推薦型選抜(旧推薦入試)の受験生に話を聞いた。今回は東大教養学部に合格した渋谷教育学園渋谷(東京)の杉本絢香さん。 東大 3/17 週刊朝日
田原総一朗 田原総一朗「厳しいミャンマー情勢に対し進まぬ制裁 日本の対応は」 混乱を極めるミャンマーの情勢。多数の死者や拘束者が出ているのにもかかわらず、国際社会は手をこまぬいている。ジャーナリストの田原総一朗氏も憂慮する。 ギロン堂クーデタースーチーミャンマー田原総一朗 3/17 週刊朝日
詐欺で逮捕のSKE48元メンバーの山田樹奈容疑者「卒業後、仕事がないと愚痴」 芸能界に衝撃が走った。愛知県警に詐欺など疑いで、アイドルグループ「SKE48」の元メンバーの山田樹奈容疑者(やまだじゅな・22)が16日、逮捕されたのだ。 3/16 週刊朝日
「東大にねじ込むつもりはありません」 名門・武蔵が取り組む風土改革 「人から指図されるのは苦手。自由に生きたいし、人にも自由に生きてほしい。武蔵(東京)はまさにそうした校風で、自分には合っていました」 大学受験東大 3/16 週刊朝日
吉崎洋夫 通信制のN高から初の東大推薦合格 ユニークな能力を磨き、武器に 2016年に創設されたばかりの通信制・N高が、東大の学校推薦型選抜で3人を推薦し、初めて合格者1人(工学部)を出した。 大学受験東大 3/16 週刊朝日
「東大王」3人が語る「東大に入って驚いたこと」とは? 東大には全国からトップクラスの成績優秀者が集まる。そのキャンパスライフは、いったいどのようなものなのだろうか。現役の東大生で、TBS系の人気クイズ番組「東大王」(水曜午後7時~)に出演する紀野紗良さん(21、農学部3年。北海道出身、立命館慶祥高卒)、伊藤七海さん(21、教育学部3年。福井県出身、武生[たけふ]高卒)、岡本沙紀さん(20、教養学部2年[理科一類]。4月から工学部。東京都出身、筑波大附高卒)の3人が、笑顔で語り合った。 東大 3/16 週刊朝日
秦正理 どうなる五輪? 大坂なおみ「死角なし」、池江璃花子は「リレーに可能性」 東京五輪開催の可否はさておき、出場が未定ながら、早くも活躍に期待がふくらむ選手がいる。まずはテニスの大坂なおみ(23)。2月の全豪オープンで2年ぶり2度目の優勝。元プロテニスプレーヤーの佐藤直子さんは五輪金メダルへ「死角が見当たらない」と話す。 2020東京五輪 3/16 週刊朝日
止まらないお笑い下剋上 第7世代より第6世代、第6.5世代がいま、再評価される理由 テレビ業界で一大ブームになっていたのが、「お笑い第7世代」だ。霜降り明星、EXIT、宮下草薙、四千頭身、ハナコ、3時のヒロイン、ぼる塾ら若手芸人たちが代表的なお笑い芸人で、テレビで見ない日がないほどの人気ぶりだ。 3/16 週刊朝日
池田正史 赤字自治体をチェック! 将来にわたり“借金重い”のは兵庫、北海道、新潟 超高齢化時代を迎え、いろんな事業で経費がふくらむ地方財政。新型コロナウイルスの対応でさらにお金が必要になるなか、自分の住む地域の“懐事情”はどうなのか。総務省の財政データをもとに、都道府県をランキング化。余裕があるのか“借金”はいかほどか、改めて知っておきたい。 3/16 週刊朝日