「ギロン堂」に関する記事一覧

田原総一朗「厳しいミャンマー情勢に対し進まぬ制裁 日本の対応は」
田原総一朗「厳しいミャンマー情勢に対し進まぬ制裁 日本の対応は」

混乱を極めるミャンマーの情勢。多数の死者や拘束者が出ているのにもかかわらず、国際社会は手をこまぬいている。ジャーナリストの田原総一朗氏も憂慮する。

週刊朝日
田原総一朗「政官に誇りなし 惨憺たる国を立ち直らせる術はあるか」
田原総一朗 田原総一朗
田原総一朗「政官に誇りなし 惨憺たる国を立ち直らせる術はあるか」
総務官僚の不祥事が大きな問題になっている。なぜ、最近の日本の政官界には緊張感がないのか。ジャーナリストの田原総一朗氏が考察する。
ギロン堂田原総一朗
週刊朝日 3/10
田原総一朗「断れなかった総務官僚 39回の接待攻勢にあきれる」
田原総一朗 田原総一朗
田原総一朗「断れなかった総務官僚 39回の接待攻勢にあきれる」
菅義偉首相の長男が務める会社から総務省幹部が度重なる接待を受けていたとされる問題。なぜ、断れなかったのか。ジャーナリストの田原総一朗氏はあきれている。
ギロン堂田原総一朗
週刊朝日 3/3
田原総一朗「調査5カ国で『感染は自業自得』が突出して高い日本」
田原総一朗 田原総一朗
田原総一朗「調査5カ国で『感染は自業自得』が突出して高い日本」
新型コロナウイルスに感染するのは「自業自得」と考える人の割合が、日本は他国に比べて突出して高い――。ジャーナリストの田原総一朗氏は、新型コロナに関する興味深い調査結果を紹介。その背景に日本社会の同調圧力の強さがあるとみて、持論を展開する。
ギロン堂田原総一朗
週刊朝日 2/24
田原総一朗「森喜朗“差別”発言を逆手に男女格差構造を改革すべき」
田原総一朗 田原総一朗
田原総一朗「森喜朗“差別”発言を逆手に男女格差構造を改革すべき」
国内外から批判を浴びた森喜朗元首相の失言問題について、ジャーナリストの田原総一朗氏は忸怩たる思いがあるという。しかし、同時に日本に対する国際社会の認識を打ち破るまたとないチャンスだとも訴える。
ギロン堂田原総一朗
週刊朝日 2/17
田原総一朗「病床数世界一でも医療崩壊 大胆な制度改革が必要だ」
田原総一朗 田原総一朗
田原総一朗「病床数世界一でも医療崩壊 大胆な制度改革が必要だ」
菅内閣への不信感の要因ともなっているコロナ禍の医療崩壊。ジャーナリストの田原総一朗氏は、その背景を説明し、医療制度改革を訴える医師の主張を紹介する。
ギロン堂田原総一朗
週刊朝日 2/3
田原総一朗「バイデン新大統領は強烈なトランプの影を拭えるのか」
田原総一朗 田原総一朗
田原総一朗「バイデン新大統領は強烈なトランプの影を拭えるのか」
米国でバイデン新政権が誕生した。ジャーナリストの田原総一朗氏は、今回の大統領選の結果を「トランプ氏の敗北」による勝利だと捉え、その背景を解説する。
ギロン堂田原総一朗
週刊朝日 1/27
田原総一朗「菅首相の緊急事態宣言 もう決断先送りは許されない」
田原総一朗 田原総一朗
田原総一朗「菅首相の緊急事態宣言 もう決断先送りは許されない」
再び発出された緊急事態宣言。ジャーナリストの田原総一朗氏は、通常国会に提出される予定の新型コロナウイルス対策の特別措置法改正案について、菅首相がどんな決断をするのか注目している。
ギロン堂田原総一朗
週刊朝日 1/13
田原総一朗「国民甘く見たしっぺ返し 今さら焦るあきれた菅内閣」
田原総一朗 田原総一朗
田原総一朗「国民甘く見たしっぺ返し 今さら焦るあきれた菅内閣」
菅義偉内閣の支持率が急落した。政府の新型コロナウイルス感染拡大への対応のまずさが要因と思われる。ジャーナリストの田原総一朗氏は、菅内閣の見通しの甘さにあきれているという。
ギロン堂田原総一朗
週刊朝日 1/6
田原総一朗「コロナ禍の日本の緊急事態宣言が中途半端だった理由」
田原総一朗 田原総一朗
田原総一朗「コロナ禍の日本の緊急事態宣言が中途半端だった理由」
「GoToトラベル」事業の停止をはじめ、政府のコロナ対応は後手後手に回っている印象が否めない。ジャーナリストの田原総一朗氏は、根源的なガバナビリティーが欠如していると指摘。さらに、その理由を考えた。
ギロン堂田原総一朗
週刊朝日 12/16
田原総一朗「菅首相に問う 無責任計画でCO2ゼロは期待できず」
田原総一朗 田原総一朗
田原総一朗「菅首相に問う 無責任計画でCO2ゼロは期待できず」
待ったなしの地球の環境問題への取り組み。菅義偉首相は2050年までにCO2をゼロにすると宣言したが、ジャーナリストの田原総一朗氏は、日本のエネルギー計画について菅首相に問いただしたいことがあるという。
ギロン堂田原総一朗
週刊朝日 11/25
田原総一朗「強まる中国の脅威 バイデン大統領で米中融和はない」
田原総一朗 田原総一朗
田原総一朗「強まる中国の脅威 バイデン大統領で米中融和はない」
米国の次期大統領は、民主党のジョー・バイデン氏にほぼ決まった。現大統領のドナルド・トランプ氏を厳しく批判してきたバイデン氏だが、ジャーナリスト田原総一朗氏は、対中政策においてはトランプ氏と大きく路線は変わらないとみている。
ギロン堂田原総一朗
週刊朝日 11/18
田原総一朗「危険な“脱炭素社会”宣言 野党の批判分散化が目的か」
田原総一朗 田原総一朗
田原総一朗「危険な“脱炭素社会”宣言 野党の批判分散化が目的か」
菅義偉首相の「脱炭素宣言」がさまざまな議論を呼んでいる。脱炭素社会実現への取り組みは、原発政策など厄介な問題が絡んでくるが、なぜ菅首相はわざわざ宣言したのか。ジャーナリストの田原総一朗氏が、その意図を分析する。
ギロン堂田原総一朗
週刊朝日 11/4
この話題を考える
ニッポンの未来

ニッポンの未来

弁当の無料配布に行列ができる一方で、1部屋25億円というタワマンが人気を博する―――。 バブル崩壊から30年。国民の貧富の格差は広がり、国際競争力は過去最低となった。 この30年で私たちが失ったものは何か、脱出するには何が必要なのか。

日本の未来
AERA創刊2000号 時代を歩く

AERA創刊2000号 時代を歩く

AERAは今年創刊35周年、11月20日号で通巻2000号を迎えました。 さまざまなニュースから社会を読み解き、AERAは時代と共に歩んできました。 2023年のいま、私たちは未来をどう歩くのか。一緒に考えてみませんか?

東京が進化する <再開発ルポ>

東京が進化する <再開発ルポ>

虎ノ門・麻布台・渋谷・日本橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

東京再開発
昭和レトロが心地よい

昭和レトロが心地よい

クリームソーダにナポリタン、ファミコンにダイヤル式の電話、アナログレコード…。 昭和のカルチャーが、いま、若い世代に人気です。なぜ人は昭和レトロに惹かれるのか。 懐かしくて新しい世界を、もう一度覗いてみませんか?

レトロ
田原総一朗「中曽根氏を追想 継承されてきた安全保障の見直し急務」
田原総一朗 田原総一朗
田原総一朗「中曽根氏を追想 継承されてきた安全保障の見直し急務」
先日、中曽根康弘氏の内閣・自民党合同葬が執り行われた。その中曽根氏が唱えた「専守防衛」に絡んで、ジャーナリストの田原総一朗氏は日本の安全保障について真剣に取り組む時期に来ていると訴える。
ギロン堂田原総一朗
週刊朝日 10/28
田原総一朗「陽性でも劣勢覆すか 侮れぬ“元気いっぱい”トランプ」
田原総一朗 田原総一朗
田原総一朗「陽性でも劣勢覆すか 侮れぬ“元気いっぱい”トランプ」
2週間を切った米大統領選。最近の情勢について、ジャーナリストの田原総一朗氏は事情通の話を交えて説明する。
ギロン堂田原総一朗
週刊朝日 10/21
田原総一朗「学術会議の任命拒否 菅首相は『会長と会談する』」
田原総一朗 田原総一朗
田原総一朗「学術会議の任命拒否 菅首相は『会長と会談する』」
日本学術会議の問題が尾を引いている。ジャーナリストの田原総一朗氏は、菅義偉首相に「会長と会談すべきだ」と進言したという。
ギロン堂田原総一朗
週刊朝日 10/14
田原総一朗「批判浴びる米大統領選討論会に感じるうらやましさ」
田原総一朗 田原総一朗
田原総一朗「批判浴びる米大統領選討論会に感じるうらやましさ」
泥仕合の様相を呈した米大統領選の討論会。ジャーナリストの田原総一朗氏は、共和党のトランプ大統領も民主党のバイデン氏もビジョンが示せていないと指摘しつつ、日本の政治と比べたら「うらやましい」という。
ギロン堂安倍政権田原総一朗
週刊朝日 10/7
1
カテゴリから探す
ニュース
雅子さま還暦 「あの時、いち早く気づいたのは雅子さま」友人が感心した陛下と愛子さまとの絆
雅子さま還暦 「あの時、いち早く気づいたのは雅子さま」友人が感心した陛下と愛子さまとの絆
雅子さま
dot. 4時間前
教育
宿題にバツがつくのを嫌がり、勉強も嫌う小3息子の母に、中学受験のプロが提案する「自信のつけ方」とは
宿題にバツがつくのを嫌がり、勉強も嫌う小3息子の母に、中学受験のプロが提案する「自信のつけ方」とは
中学受験
AERA 1時間前
エンタメ
柳葉敏郎「ブギウギ」ダメ父親役で再注目 若い世代が知らない“武勇伝”だらけの過去
柳葉敏郎「ブギウギ」ダメ父親役で再注目 若い世代が知らない“武勇伝”だらけの過去
柳葉敏郎
dot. 5時間前
スポーツ
【2023年下半期ランキングスポーツ編10位】中日の“気の毒な投手3人”に他球団ファンも同情 オフの年俸査定は? 将来的な退団は濃厚か
【2023年下半期ランキングスポーツ編10位】中日の“気の毒な投手3人”に他球団ファンも同情 オフの年俸査定は? 将来的な退団は濃厚か
中日
dot. 5時間前
ヘルス
経血の量は体のサイン 多すぎても少なすぎても「月経不順」 大きな病気になる前に異常を見つけよう
経血の量は体のサイン 多すぎても少なすぎても「月経不順」 大きな病気になる前に異常を見つけよう
漢方
dot. 12/10
ビジネス
「『ごひいき!三陸常磐キャンペーン』でコンビニ3社がタッグ」ローソン・竹増貞信社長
「『ごひいき!三陸常磐キャンペーン』でコンビニ3社がタッグ」ローソン・竹増貞信社長
竹増貞信
AERA 1時間前