AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

お知らせ

Travis Japanが今週の「週刊朝日」に登場。「初っ端が世界デビュー。やってやるしかねぇ」
Travis Japanが今週の「週刊朝日」に登場。「初っ端が世界デビュー。やってやるしかねぇ」 10月28日に待望のメジャーデビューを果たすTravis Japan。現在、米ロサンゼルスで共同生活を送るメンバー7人が、現地の家から意気込みを語ってくれました。ほかにも、50代からのiDeCo利用法、介護職員が本音を語る匿名座談会、伝説のプロデューサーが明かす「松田聖子誕生物語」、村上宗隆と大谷翔平のバットの秘密に迫る記事など、バラエティー豊かなラインナップでお届けします。
タイのスター4人、「F4」演じるブライト、ウィン、デュー、ナニが表紙とインタビューに登場/AERA10月24日発売
タイのスター4人、「F4」演じるブライト、ウィン、デュー、ナニが表紙とインタビューに登場/AERA10月24日発売 10月24日発売のAERA10月31日号の表紙には、いま世界から注目を集めるタイの俳優、ブライト、ウィン、デュー、ナニの4人が登場します。4人は、日本の漫画が原作のタイ版ドラマ「花より男子」で、イケメン集団「F4」を演じました。来日を果たした彼らの貴重な撮り下ろし写真とインタビューです。巻頭特集は「仕事と子育て両立サバイバル」。両立がなぜこれほど大変なのか、家庭内の負担が女性に偏るのはどうしてか、企業の両立支援制度はどう進化しているのか、などを総合的に論じています。10月28日に全世界デビューするTravis Japanの貴重なインタビューも収録。デビュー直前の思いや米国での共同生活について語っています。大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、新たなゲストに千鳥のノブさんを迎えます。松下さんが「ぐるナイ」の「ゴチ」でクビになって以来の再会で、当時の思い出や近況について話がはずみます。そのほか、米国社会の分断、ロシアの核使用の可能性、イランのヒジャブを巡る問題など、最新の国際ニュースについても詳しい、多角的企画が詰まった一冊です。
「相棒」水谷豊&寺脇康文が週刊朝日の表紙&特集に! 「いつかは亀山薫の再登場ってイメージがあったんです」
「相棒」水谷豊&寺脇康文が週刊朝日の表紙&特集に! 「いつかは亀山薫の再登場ってイメージがあったんです」 杉下右京と亀山薫のコンビが戻ってきた――。人気ドラマ「相棒season21」の主演・水谷豊さんと、14年ぶりに同シリーズに復帰する寺脇康文さんによるスペシャル対談では、時間の経過を感じさせない息ぴったりの掛け合いをみせてくれました。ほかにも、美の鬼才・早川タケジ氏の「奇跡の作品集」と主演映画が話題の、ジュリーこと沢田研二大特集、フィギGPシリーズの展望、“どんぶり家計”からの脱出大作戦、空前の値上がり期を迎えているマンションの賢い買い替え方など、硬軟とりまぜたラインナップでお届けします。
人気企業101社が採用したい大学はどこだ? 巻頭特集「大学の就職力に異変あり」/表紙は俳優・鈴木拡樹/AERA10月17日発売
人気企業101社が採用したい大学はどこだ? 巻頭特集「大学の就職力に異変あり」/表紙は俳優・鈴木拡樹/AERA10月17日発売 10月17日発売のAERA10月24日号の巻頭特集は「大学の就職力に異変あり」。人気企業101社にどの大学からの出身者が多く就職しているのか――。2022年の最新データをまとめた大型表を掲載し、「大学の就職力」の最新状況を探ります。表紙は、数多くの2.5次元作品で活躍する鈴木拡樹さん。インタビューでは「作り手の熱量をすべて届けたい」という思いを語っています。好評連載「向井康二が学ぶ白熱カメラレッスン」は新たな先生を迎え、「いい写真」について考えました。また、Snow Manが横浜アリーナで行った大盛況のライブの様子をレポートした記事も掲載。さらには、ロシアや北朝鮮の最新状況を盛り込んだニュース記事、好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」など、盛りだくさんの企画が詰まった一冊です。
特集は「憲法を変えるってどういうこと?」/小中学生向けニュース月刊誌「ジュニアエラ11月号」10月15日(土)発売
特集は「憲法を変えるってどういうこと?」/小中学生向けニュース月刊誌「ジュニアエラ11月号」10月15日(土)発売 小中学生が親子で読めるニュース月刊誌「ジュニアエラ11月号」が2022年10月15日(土)に発売されます。11月号の特集は「憲法を変えるってどういうこと?」。ニュース解説では、「原発新増設の方針」「日中国交正常化50年」「ヤクルト村上宗隆選手の大記録」を掘り下げて解説します。インタビューは、NHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」主演の福原遥さん。HiHi Jetsの連載には井上瑞稀くんが登場。小学生に大人気の科学漫画「サバイバルシリーズ」からSDGsクイズも紹介しています。中学受験・高校入試に役立ち、学びも楽しさもぎっしり詰まった一冊です。

この人と一緒に考える

羽生結弦を蜷川実花が撮り下ろした幻想的な写真と独占ロングインタビュー収録 『羽生結弦 飛躍の原動力』(AERA特別編集)本日発売
羽生結弦を蜷川実花が撮り下ろした幻想的な写真と独占ロングインタビュー収録 『羽生結弦 飛躍の原動力』(AERA特別編集)本日発売 羽生結弦を写真家・蜷川実花が撮り下ろした――。ほかでは見ることのできないスペシャルな写真が詰まった『羽生結弦 飛躍の原動力』プレミアム保存版(AERA特別編集)がいよいよ本日発売となりました。書籍出版の情報を公開以降、多くの方から発売を待ち望む声が届き、発売前重版も決定した話題沸騰の一冊です。プロ転向後のいまの思いを語った独占ロングインタビューや、全競技人生を振り返る「羽生結弦の軌跡」などの企画も入っていて、読み応え十分。プロスケーターとしてスタートを切った羽生結弦のすべてを詰め込んだ一冊です。
【異例の重版決定!】羽生結弦さん表紙の「AERA10月10-17日合併号」
【異例の重版決定!】羽生結弦さん表紙の「AERA10月10-17日合併号」 プロスケーターの羽生結弦さんを写真家・蜷川実花が撮り下ろし、大反響を呼んでいる「AERA10月10-17日合併号」。朝日新聞出版は、週刊誌としては異例の重版を決定しました。ほかでは見たことのない神秘的、幻想的な写真と、プロ転向後の思いを語った独占インタビューが話題を呼び、全国の書店やネット書店で完売、品薄状態が続いています。重版分は13日以降、順次店頭やネット書店に並びます。
Aぇ! group が「週刊朝日」に初登場!6人がそろった表紙はもちろん、充実のカラーグラビアとライブスナップも必見です
Aぇ! group が「週刊朝日」に初登場!6人がそろった表紙はもちろん、充実のカラーグラビアとライブスナップも必見です 「家族以上に6人でおる」というAぇ! group のメンバーたち。デビュー前にもかかわらずライブでアリーナを満席にするなどめきめきと頭角を現しています。9月末に行なわれたライブの様子を交えて、彼らの魅力に迫ります。ほかにも、惜しくも亡くなったアントニオ猪木さんの伝説、支持率ダダ下がりの岸田首相に代わって河野太郎総理が浮上? 実家の解体は相続前から準備しよう、“人類の希望”大谷翔平の活躍、パンツの替え時を真剣に探る企画など、充実のラインナップでお届けします。
羽生結弦さんが表紙と独占インタビューに登場! 「スケートがあるから生きていると思える」/AERA10月3日発売
羽生結弦さんが表紙と独占インタビューに登場! 「スケートがあるから生きていると思える」/AERA10月3日発売 10月3日発売のAERA10月10-17日合併号は、プロスケーターとしてスタートを切った羽生結弦さんが表紙に加え、独占インタビューとグラビア全11ページに登場します。撮影は弊誌表紙フォトグラファーの蜷川実花。稀代のアーティスト二人のコラボレーションによる“見たことのない羽生結弦”をカメラが捉えました。今の率直な思いを語った独占ロングインタビューも必見です。「国葬」は、賛否で世論が二分するなかで9月27日に実施されました。「分断の現場」を総力取材し、あの日何が起きたのかを詳報します。大好評の月2回連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」は、スペシャル回。プロ向けの撮影機材専門店での向井さんのお買い物に密着します。同じく大好評の連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、俳優・脚本家のマギーさんをゲストに迎えた3回目。俳優と音楽活動を両立させる松下さんが、やはりマルチに活躍するマギーさんと「二足のわらじ」について話を繰り広げます。多彩な企画が詰まった一冊です!
★AERA dot.「子育てメルマガ」ぜひご登録ください★
★AERA dot.「子育てメルマガ」ぜひご登録ください★ 朝日新聞出版のニュースサイト「AERA dot.」は、未就学児・小学生から中高生までのお子さんを育てている読者のみなさんに向けたメールマガジンを始めました。サイトのオリジナル記事や『AERA with Kids』『AERA』などから、暮らしや子育て、中学受験にまつわる記事を、自らも子育て中の編集部員が厳選してお届けします。お笑い芸人・小島よしおさんが子どもたちからの質問に答える人気連載「ボクといっしょに考えよう」や、探究学習の第一人者である矢萩邦彦さんとプロ家庭教師・安浪京子さんによる連載「矢萩&きょうこの『偏差値にとらわれない』中学受験相談室」などもご紹介。
THE ALFEEが週刊朝日の表紙&グラビア登場!/国葬後に始まる「自民崩壊」…“安倍後”の大政局を読み解く
THE ALFEEが週刊朝日の表紙&グラビア登場!/国葬後に始まる「自民崩壊」…“安倍後”の大政局を読み解く 支持率低下にあえぐ岸田政権にトドメを刺すのか。一転して逆風となった安倍元首相の国葬。今週の「週刊朝日」は、国葬後に起こる自民党のゴタゴタについて掘り下げます。ほかにも、エリザベス女王の国葬に参列した雅子さま、専業主婦の年金を増やすワザ、THE ALFEEのスペシャルインタビュー、米金利高が日本の地銀の経営を直撃している実情など、盛りだくさんのラインナップでお届けします。

特集special feature

    医学部に受かる子、受からない子の違いは?受験生必読 全国82大学医学部受験ガイド/『医学部に入る2023』 9月26日発売
    医学部に受かる子、受からない子の違いは?受験生必読 全国82大学医学部受験ガイド/『医学部に入る2023』 9月26日発売 株式会社朝日新聞出版(本社・中央区築地)は、週刊朝日ムック『医学部に入る2023』(定価1540円税込)を2022年9月26日(月)に発売しました。2023年度入試に向け、全国82大学医学部の入試情報を網羅した一冊です。医学部を目指す受験生だけでなく、お子さんやお孫さんが医学部を目指しているという方は、ぜひお手にとって見てください。
    Snow Man・深澤辰哉が表紙とインタビューに登場! 「一番近くにいる人」でいたい/AERA9月26日発売
    Snow Man・深澤辰哉が表紙とインタビューに登場! 「一番近くにいる人」でいたい/AERA9月26日発売 9月26日発売のAERA10月3日増大号は、アルバム「Snow Labo.S2」をリリースしたばかりのSnow Manから深澤辰哉さんが表紙とインタビューに登場します。グループらしさ、自分らしさをテーマに、「『一番近くにいる人』でいたい」という思いを語りました。メンバーカラーの紫をバックに蜷川実花が撮影。テレビなどで見る姿とは一味違う、クールな表情も必見です。巻頭特集は、東京五輪を巡る汚職事件を多角的に取り上げた「こんな五輪に誰がした」。冒頭では政治学者の白井聡さんと、東京新聞社会部記者の望月衣塑子さんが対談し、この問題について舌鋒鋭く切り込みます。大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、俳優・脚本家のマギーさんをゲストに迎えた2回目。松下さんがマギーさんにした悩み相談の話が繰り広げられます。さらには9月29日で終了を迎えるJ-WAVEの人気番組「GROOVE LINE」についての記事も。24年半、ナビゲーターを務めてきたピストン西沢さんが番組を振り返ります。多彩な企画が詰まった一冊です!
    「『国葬』は誰のためなのか」を特集 AERA独自アンケートでは77%が「反対」/AERA9月20日発売号
    「『国葬』は誰のためなのか」を特集 AERA独自アンケートでは77%が「反対」/AERA9月20日発売号 9月20日発売のAERA9月26日号は、9月27日に開催が迫る安倍晋三元首相の「国葬」について特集。朝日新聞の世論調査では56%が反対し、また弊誌の独自アンケートでは反対が77%に及びました。それほど世論が二分し疑問が呈される「国葬」。問題点はどこにあるのか、専門家と共に考えました。表紙に登場するのは、人気シリーズ「ガリレオ」の映画最新作で主人公を演じる福山雅治さん。「心を打つ作品には、割り切れない本音が込められている」と語る福山さんの深い思いに迫ります。好評の月2回連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」では、前回に続き、大西みつぐさんと下町・月島を歩き、スナップの極意を教わります。大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、俳優・脚本家のマギーさんを新たなゲストに迎えました。NHK連続テレビ小説「スカーレット」の現場での思い出話から対談はスタートします。AERAは通常月曜日発売ですが、祝日の関係で今号に限り20日(火)発売。お見逃しなく!
    Kis-My-Ft2の玉森裕太さんが登場!特集は「気象から学ぶ 国語、理科、社会」/「ジュニアエラ10月号」9月14日(水)発売
    Kis-My-Ft2の玉森裕太さんが登場!特集は「気象から学ぶ 国語、理科、社会」/「ジュニアエラ10月号」9月14日(水)発売 小中学生が親子で読めるニュース月刊誌「ジュニアエラ10月号」が2022年9月14日(水)に発売されました。10月号は「気象から学ぶ 国語、理科、社会」を特集。このほか、「どういうとき『国葬』になるの?」「原発事故で、東京電力元役員に13兆円の賠償命令」などのニュースをわかりやすく解説します。スペシャルインタビューにはKis-My-Ft2の玉森裕太さんが登場!中学受験・高校入試に役立ち、学びも楽しさもぎっしり詰まった一冊、ぜひご覧ください。
    【9月14日(水)発売!】週刊朝日増刊「仙台育英 東北勢初優勝 開いた『100年の扉』 第104回全国高校野球選手権大会」
    【9月14日(水)発売!】週刊朝日増刊「仙台育英 東北勢初優勝 開いた『100年の扉』 第104回全国高校野球選手権大会」 株式会社朝日新聞出版(本社・東京都中央区)は2022年9月14日(水)、週刊朝日増刊「仙台育英 東北勢初優勝 開いた『100年の扉』 第104回全国高校野球選手権大会」を発行します。東北勢として初めて優勝した仙台育英(宮城)の夏の甲子園の全試合をオールカラーのグラビアで振り返ります。特別付録は朝日新聞社発行の「優勝号外」! 深紅の大優勝旗が初めて白河の関を越えた記念の一冊です。ぜひお求めください!
    メイプル超合金・安藤なつが介護のプロに聞く! 週刊朝日ムック『高齢者ホーム2023』、9月13日発売
    メイプル超合金・安藤なつが介護のプロに聞く! 週刊朝日ムック『高齢者ホーム2023』、9月13日発売 株式会社朝日新聞出版(本社・東京都中央区)は、週刊朝日ムック『早めの住み替えを考える!高齢者ホーム2023』(定価1100円税込)を2022年9月13日(火)に発売しました。このまま自宅に住み続けていいのか、将来の介護リスクとともに不安を抱える人に、高齢者ホームへの入居を検討してもらう一冊です。

    カテゴリから探す