AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

お知らせ

「旧統一教会と政治家」を特集 「議員は道具に過ぎない」「反社会性に対する認識が甘い」専門家対談など/AERA8月29日発売号
「旧統一教会と政治家」を特集 「議員は道具に過ぎない」「反社会性に対する認識が甘い」専門家対談など/AERA8月29日発売号 8月29日発売のAERA9月5日号は、いま大きな社会問題となっている「旧統一教会と政治家」を特集。なぜ政治家と旧統一教会の間に強固な結びつきが生まれたのか、専門家の対談や取材で解明します。親が宗教の信者であることで苦悩する「宗教2世」の問題も深掘りしました。表紙は、THE RAMPAGE from EXILE TRIBEから川村壱馬さん・吉野北人さんが登場。映画「HiGH&LOW THE WORST X」でメインキャストを務め主題歌も担当する2人が、映画を通して得た成長を語ります。蜷川実花の撮り下ろしによる写真は、その鮮やかな色彩が見る人を惹きつけます。大人気連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、林遣都さんをゲストに迎えた2回目。2019年のNHK連続テレビ小説「スカーレット」で共演し唯一無二の絆が生まれた2人ですが、約10年前の初共演時には違ったとか。その時の真相が明かされます。AERA創刊時からの名物連載「現代の肖像」はタレントのryuchellさんを取材。本人や身近な人々に取材を重ね、その生き方に迫っています。そのほか多彩な内容が詰まった一冊、ぜひご覧ください。
“現役世代vs.シニア世代”問題を「週刊朝日」で大特集! 表紙&カラーグラビアは田中圭が登場
“現役世代vs.シニア世代”問題を「週刊朝日」で大特集! 表紙&カラーグラビアは田中圭が登場 今週の「週刊朝日」は現役世代とシニア世代の価値観のずれを大特集。子世帯と“孫育て”でもめない方法、マンション建て替えに立ちふさがる世代間の「合意形成」問題などにせまりました。表紙とカラーグラビアには、公開中の映画「ハウ」に出演し、心優しい犬ハウと息ぴったりの演技を見せた田中圭さんが登場。人をすぐ信じてしまうという“犬”タイプの性格や日頃感じる“癒やし”についてじっくり語ってくれました。他にも、池井戸潤さんと三木孝治監督が語る映画「アキラとあきら」、薄毛でもかっこよくなるテクニックの解説など、盛りだくさんのラインナップでお届けします。
BE:FIRSTが表紙・インタビューに登場「僕らじゃないとできないことが確実にある」/AERA8月22日発売増大号
BE:FIRSTが表紙・インタビューに登場「僕らじゃないとできないことが確実にある」/AERA8月22日発売増大号 8月22日発売のAERA8月29日増大号の表紙にはBE:FIRSTの7人が登場。結成から1年を経た彼らが、グループとしての信念やこれから目指すところをたっぷりと語ります。蜷川実花の撮り下ろしによる写真は、彼らの新たな魅力と色気を引き出しました。巻頭特集は「カスタマーハラスメントの理不尽」。社会に余裕がなくなり、コロナ禍の鬱屈も加わって、消費者の暴走が深刻化している現状とその対策を描きます。大人気連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、新たなゲスト、林遣都さんとの対談がスタートします。2019年のNHK連続テレビ小説「スカーレット」で共演した松下さんと林さん。信頼関係があるからこそできる、芝居を巡る深い話を繰り広げます。時事ニュースは、「自民党と旧統一教会」「ウクライナ侵攻から半年」など今注目の話題を深掘りしています。多彩な内容が詰まった一冊、ぜひご覧ください。
人工知能時代に、英語を学ぶべきなのか? 『AI翻訳革命 ―あなたの仕事に英語学習はもういらない―』が8月19日発売
人工知能時代に、英語を学ぶべきなのか? 『AI翻訳革命 ―あなたの仕事に英語学習はもういらない―』が8月19日発売 朝日新聞出版は8月19日(金)、書籍『AI翻訳革命 ―あなたの仕事に英語学習はもういらない―』を発売しました。日本における自動翻訳研究の第一人者である隅田英一郎氏が、人工知能を活用した自動翻訳の最新の実力や、徹底的に活用するための手法、今後の進化の可能性などについて解説します。
SixTONES京本大我さんが登場!特集は「観察!発見!動物園の歩き方」/「ジュニアエラ9月号」8月12日(金)発売
SixTONES京本大我さんが登場!特集は「観察!発見!動物園の歩き方」/「ジュニアエラ9月号」8月12日(金)発売 小中学生が親子で読めるニュース月刊誌「ジュニアエラ9月号」が2022年8月12日(金)に発売されました。9月号は「動物園の歩き方」を特集。このほか、「安倍元首相銃撃事件は、なぜ起こったのか」「参院選後の政治はどう変わる?」などのニュースをわかりやすく解説します。スペシャルインタビューにはSixTONES京本大我さんが登場。HiHi Jets連載は作間龍斗くんが読者のお悩みに答えます。「ジャにのちゃんねる」のレポートも! 中学受験・高校入試に役立ち、学びも楽しさもぎっしり詰まった一冊、ぜひご覧ください。
Snow Manの宮舘涼太が「週刊朝日」表紙&カラーグラビアに登場! 「いまはもう、体当たりでしかない」
Snow Manの宮舘涼太が「週刊朝日」表紙&カラーグラビアに登場! 「いまはもう、体当たりでしかない」 今週の「週刊朝日」の表紙とカラーグラビアには、7枚目のシングル「オレンジkiss」が発売中で、2枚目のアルバム「Snow Labo. S2」の発売を控えたSnow Manの宮舘涼太さんが登場。ファンから「舘様」と呼ばれる宮舘涼太さん。話題を呼んだ“パールゴールド”髪の姿を、表紙とグラビア8ページでたっぷりお届けします。他にも、人生後半戦を幸せに生きる“幸齢者”、相続後に持て余す実家の売却法、ナンシー関の伝説のコラムをもう一度、人気ライター武田砂鉄さんが世相を斬る新連載、朝日ジャーナルが迫った旧統一教会など、じっくり読みたい多彩なラインナップでお届けします。

この人と一緒に考える

二宮和也さんが表紙・インタビューに登場 「冒険心は『ないです』に込める仕事魂」/AERA8月8日発売合併号
二宮和也さんが表紙・インタビューに登場 「冒険心は『ないです』に込める仕事魂」/AERA8月8日発売合併号 8月8日発売のAERA8月15-22日合併号の表紙には二宮和也さんが登場。ロボットと冒険する映画「TANG タング」に主演する二宮さんに、冒険心は?と尋ねると、「ないです!」と即答が返ってきました。その心は? 長い経験に基づく仕事論をぜひお読みください。巻頭特集は、お盆で帰省する人も多くなるこの時期に合わせ、「転ばぬ先の実家サポート」を取り上げました。デジタル資産整理や免許返納、オレオレ詐欺対策、実家じまいなど、親たちと話し合っておきたいテーマについて専門家がアドバイスします。さらに、いま注目のK-POPグループ、Stray Kidsのライブレポートも掲載。圧巻のステージを捉えた臨場感あふれる写真を誌面でご覧ください。大人気連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、井浦新さんとの対談の4回目。二人が共演したドラマ「最愛」の話で盛り上がりました。一つのテーマを深掘りする「時代を読む」は、『安倍三代』著者の青木理さんが語る「安倍晋三の実像」です。盛りだくさんの内容が詰まった一冊、ぜひご覧ください。
SixTONESの京本大我が「週刊朝日」の表紙&カラーグラビアに登場!「一瞬でもクオリティーに隙は見せられない」
SixTONESの京本大我が「週刊朝日」の表紙&カラーグラビアに登場!「一瞬でもクオリティーに隙は見せられない」 今週の「週刊朝日」の表紙とカラーグラビアには、8月2日に開幕するオリジナルミュージカル「流星の音色」に主演する京本大我さんが登場します。音楽も担当した京本さんに「舞台を見た人の心にどこまで心に残る曲にできるか」考え抜いた話などを深く伺いました。他にも、定年後の人生を社会貢献に捧げるシニアの生き方、安倍晋三元首相の「国葬」の裏にある岸田首相の戦略、瀬戸内寂聴さんの「お別れの会」の模様、電気代を節約するための電力会社の選び方など、バラエティーに富んだラインナップでお届けします。
巻頭特集は「やっぱり鉄道が好き!」 いま乗りたい地方鉄道・厳選10路線を紹介するなど“鉄分”多め!/AERA8月1日発売
巻頭特集は「やっぱり鉄道が好き!」 いま乗りたい地方鉄道・厳選10路線を紹介するなど“鉄分”多め!/AERA8月1日発売 8月1日発売のAERA8月8日号の巻頭特集は「やっぱり鉄道が好き!」。乗っておきたい地方鉄道を厳選10路線、美しい写真と共に紹介するなど、"鉄分"多めの誌面になっています。好評月2回連載の「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」は濱田英明さんを先生に迎えた第5回。これまでのレッスンの総括として、向井さんが濱田さんに聞いてみたかったことを尋ねました。8月6日公開の映画「ONE PIECE FILM RED」にちなみ、「ワンピースは生き方そのもの」という特集も。その映画に登場する歌姫ウタを演じる気鋭のシンガーAdoが「ONE PIECE」の魅力について語る貴重なインタビューも掲載しています。ニュースでは、いま大きな社会問題となっている旧統一教会と政治家の関係について切り込む記事を掲載。大人気連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、井浦新さんをゲストに迎えた3回目。さらには、25万人超を動員した関ジャニ∞の「18祭」について、熱気そのままに伝える誌上レポートも。表紙は、フィンランドを率いる女性リーダー、サンナ・マリン首相です。盛りだくさんの内容が詰まった一冊、ぜひご覧ください。
ジャニーズWESTが「週刊朝日」の表紙&カラーグラビアに登場! 「デビュー後も自分たちの進むべき道をずっと探し続けていた」
ジャニーズWESTが「週刊朝日」の表紙&カラーグラビアに登場! 「デビュー後も自分たちの進むべき道をずっと探し続けていた」 今週の「週刊朝日」の表紙とカラーグラビアには、新曲「星の雨」のリリースを8月3日に控え、CDデビュー後初の3大ドームツアーを開催中のジャニーズWESTが登場。「めっちゃ切なくて」「難しい」新曲と、「ドームは夢の一つだった」「8年間のWESTがぎゅっと詰まっている」というツアーの魅力に迫ります。他にも、円安・インフレ時代の資産防衛術、70歳でも現役で働くための「定年1年生」の過ごし方/1971年のオールスターで9連続奪三振を達成した江夏豊さんと田淵幸一さんの対談、第7波が到来した新型コロナウィルスとの向き合い方など、多彩なラインナップでお届けします。
独自取材で私立小の「いま」と「これから」がわかる!AERA English特別号『英語に強くなる小学校選び2023』7月29日発売
独自取材で私立小の「いま」と「これから」がわかる!AERA English特別号『英語に強くなる小学校選び2023』7月29日発売 株式会社朝日新聞出版(本社・東京都中央区)は、AERA English特別号『英語に強くなる小学校選び2023』(定価1430円、税込み)を2022年7月29日(金)に発売します。英語教育に力を入れる小学校の授業ルポのほか、情報端末を使った新たな学びや小学校受験の最新情報、海外の教育事情などを独自取材しました。

特集special feature

    【夏休み応援企画】科学漫画いきもの観察シリーズ「ドクターエッグ」1巻を無料公開!抽選で2巻が当たるクイズも実施
    【夏休み応援企画】科学漫画いきもの観察シリーズ「ドクターエッグ」1巻を無料公開!抽選で2巻が当たるクイズも実施 いよいよ夏休みが始まりました。しかし、新型コロナウイルスの感染急拡大により、今夏も子どもたちは自宅で過ごす時間が増えそうです。そこで朝日新聞出版は、子どもたちが自宅でもいきものたちを身近に感じられるよう、2022年7月22日(金)から8月31日(水)、ソノラマプラス( http://sonorama.asahi.com/ )にて、科学漫画いきもの観察シリーズ「ドクターエッグ(1)ハチ・クワガタムシ・カブトムシ」を無料公開いたします。面倒な会員登録などは一切なく、どなたでも無料で読むことができます。
    SixTONES・京本大我が表紙とインタビューに登場! 「必ず僕はステージに立つ」/AERA7月25日発売
    SixTONES・京本大我が表紙とインタビューに登場! 「必ず僕はステージに立つ」/AERA7月25日発売 7月25日発売のAERA8月1日号は、表紙にSixTONESの京本大我さんが登場。オリジナルミュージカル「流星の音色」で主演兼音楽を担当する京本さんは、演じることと曲を生み出すことの”二刀流”を成し遂げることについて、大変だけれど達成感があると言います。また、間もなく公開の映画「TANG タング」で、事務所の先輩である二宮和也さんと共演したことで得られたことについても語っています。巻頭特集は「安倍元首相銃撃事件」について総力取材しました。この事件をどう捉えればいいのか、多くの専門家の意見を聞き、事件の背景にある「社会の闇」を読み解きました。旧統一教会の問題について、元信者に取材した記事もあります。この事件と今の日本について多角的に考える一助にしてください。「プロ転向」を表明した羽生結弦選手についての記事では、会見の言葉を約6600字で収録し、これからも続く「挑戦」について詳報しています。さらに、前号から始まった連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、井浦新さんをゲストに迎えた2回目。松下さんから最近の悩み相談も飛び出しました。盛りだくさんの内容が詰まった一冊です。
    今週の「週刊朝日」は各界に広がる「安倍ロス」を大特集! “追悼ムード”の裏で蠢く思惑を徹底取材
    今週の「週刊朝日」は各界に広がる「安倍ロス」を大特集! “追悼ムード”の裏で蠢く思惑を徹底取材 今週の「週刊朝日」は政界に広がる「安倍ロス」を大特集します。安倍晋三元首相が亡くなり“追悼ムード”が広がるなか、岸田文雄政権が改憲と増税に向けて繰り出す「裏技」を掘り下げます。好評連載中の「司馬遼太郎と鎌倉」の9回目は北条時政の追放劇、東京ドームであったKis-My-Ft2ライブレポート、オムライスの誕生秘話など多彩なラインナップでお届けします。表紙にはドラマ「ユニコーンに乗って」に出演する杉野遥亮さんが初登場です。
    なにわ男子の道枝駿佑さんが登場!特集は「どう楽しむ?どう付き合う? YouTubeの教科書」/「ジュニアエラ8月号」7月14日(木)発売
    なにわ男子の道枝駿佑さんが登場!特集は「どう楽しむ?どう付き合う? YouTubeの教科書」/「ジュニアエラ8月号」7月14日(木)発売 小中学生が親子で読めるニュース月刊誌「ジュニアエラ8月号」が2022年7月14日(木)に発売されました。8月号はYouTubeを特集。このほか、「参院選 何が問われた?」「大雨がくる!いつどこへ避難?」など、話題のニュースをわかりやすく解説します。スペシャルインタビューには、なにわ男子の道枝駿佑くんが登場。HiHi Jets連載では、猪狩蒼弥くんが読者の質問に答えています。中学受験・高校入試に役立ち、学びも楽しさもぎっしり詰まった一冊、ぜひご覧ください!
    宝塚元トップ娘役・美園さくらさんが大学院進学の理由を語る! AERA MOOK『大学院・通信制大学2023』、7月13日発売
    宝塚元トップ娘役・美園さくらさんが大学院進学の理由を語る! AERA MOOK『大学院・通信制大学2023』、7月13日発売 株式会社朝日新聞出版(本社・東京都中央区)は、AERA MOOK『自分を広げる「学び」が見つかる! 大学院・通信制大学2023』(定価935円)を2022年7月13日(水)に発売しました。コロナ禍による働き方の見直しなどにより、再注目されている「学び」。大学院や通信制大学を検討する人に向けたガイドです。
    週刊朝日が総力20ページで詳報! 安倍晋三元首相銃撃事件 41歳元海上自衛官「殺意の真相」
    週刊朝日が総力20ページで詳報! 安倍晋三元首相銃撃事件 41歳元海上自衛官「殺意の真相」 7月8日、奈良・近鉄大和西大寺駅前で参議院選挙の応援演説中の安倍晋三元首相が銃撃され、死亡するという衝撃の事件が発生しました。手製の銃で凶行に及び、逮捕されたのは奈良市在住の無職、山上徹也容疑者(41)。海上自衛隊への勤務経験もあったという山上容疑者は、果たしてどんな人物だったのでしょうか。そして、今後の国政や、日本経済への影響は──。表紙のほか、グラビア8ページ合わせて計20ページの総力特集です。他にも、短期集中連載「高齢化するマンション」の第1回、「オナラ」が示す病気のサイン、通信障害に負けない自衛策など、幅広いラインナップでお届けします。

    カテゴリから探す