渡辺豪

渡辺豪

『AERA』記者

プロフィール

ニュース週刊誌『AERA』記者。毎日新聞、沖縄タイムス記者を経てフリー。著書に『「アメとムチ」の構図~普天間移設の内幕~』(第14回平和・協同ジャーナリスト基金奨励賞)、『波よ鎮まれ~尖閣への視座~』(第13回石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞)など。毎日新聞で「沖縄論壇時評」を連載中(2017年~)。沖縄論考サイトOKIRON/オキロンのコア・エディター。沖縄以外のことも幅広く取材・執筆します。
著者関連書籍

渡辺豪の記事一覧

【2025年に注目】カスハラや教育格差…課題解決へ「熱量が高い」起業家10人は
【2025年に注目】カスハラや教育格差…課題解決へ「熱量が高い」起業家10人は
日本社会が抱える課題は多いが、その解決に挑む起業家たちがいる。中でも熱量が高い10人について、寺島戦略社会保険労務士事務所代表の寺島有紀さんが解説する。AERA 2024年12月30日-2025年1月6日合併号より。
2025年注目の人寺島有紀江尻高宏石川麻衣子市原明日香杉本淳竹内健太松田崇弥松田文登加藤優子中道貴也長谷川晋勝田和一郎起業家
AERA 1/5
「103万円の壁」引き上げ「むしろ格差拡大」と専門家 金持ち優遇にならない提案とは
「103万円の壁」引き上げ「むしろ格差拡大」と専門家 金持ち優遇にならない提案とは
年収が103万円を超えると所得税が課される「103万円の壁」。その見直しが国会で焦点化しているが、専門家は否定的に捉えているという。一体なぜか。是正すべき「壁」とは。AERA 2024年12月16日号より。
AERAマネー103万円の壁106万円の壁130万円の壁
AERA 12/11
22年間で51万円減、増えない手取り 家計「苦しい」8割、ランチ食べない日ある人も
22年間で51万円減、増えない手取り 家計「苦しい」8割、ランチ食べない日ある人も
年収の壁をめぐる問題が国会で焦点化しているが、そもそも日本人の「手取り」はなぜ増えないのか。生活防衛の対応策や処方箋は「待ったなし」だ。AERA 2024年12月16日号より。
AERAマネー手取り目減り年収
AERA 12/11
“ポイ活疲れ”した超倹約家が明かす「5つの落とし穴」 実は気づきにくいデメリットとは
“ポイ活疲れ”した超倹約家が明かす「5つの落とし穴」 実は気づきにくいデメリットとは
ポイ活に落とし穴はないのか。自身の経験から、「ポイ活に疲れた人」に向けて情報を発信しているブログ運営者ののりさんに注意点を聞いた。AERA 2024年12月9日号より。
ポイ活貯蓄術AERAマネーポイ活節約還元率
AERA 12/4
「1年で40万ポイント以上」ポイ活芸人が明かす楽しく貯める秘訣 1日の“活動”スケジュールも公開
「1年で40万ポイント以上」ポイ活芸人が明かす楽しく貯める秘訣 1日の“活動”スケジュールも公開
芸能界屈指の「ポイ活芸人」といえば井上ポイントさん。1日のポイ活スケジュールを追うと、無理せず、スキマ時間に効率よくポイントを稼ぐ秘訣が見えた。AERA 2024年12月9日号より。
ポイ活貯蓄術AERAマネーポイ活節約還元率
AERA 12/3
「死=自己表現の場」? 20代の4割超が終活をする意向あり、その背景にある考え方とは
「死=自己表現の場」? 20代の4割超が終活をする意向あり、その背景にある考え方とは
今年2月に都内にオープンした終活スナック「めめんともり」。ここには日本各地から20代の若者も訪れる。「最期の舞台」にこだわるZ世代の終活の実態に迫った。AERA2024年12月2日号より。
終活生前葬
AERA 12/1
「最期の姿にぴったり」誕生日に棺桶を購入する30代 現役世代にも広がる「終活」の実態とは
「最期の姿にぴったり」誕生日に棺桶を購入する30代 現役世代にも広がる「終活」の実態とは
若い世代にも「終活」への関心が広がっている。「最期の舞台」こそ自分らしく──。そんな今どきの死生観から見えてくるのは、死に方と向き合いながら生き方を捉え直すポジティブな思考だ。AERA2024年12月2日号より。
終活
AERA 12/1
デジタル家畜化する日本人 パソコンソフトもスマホアプリも高すぎる「上乗せ料金」
デジタル家畜化する日本人 パソコンソフトもスマホアプリも高すぎる「上乗せ料金」
膨らみ続ける日本の「デジタル赤字」。赤字が続く最大要因は、米巨大IT企業などが提供するデジタルサービスへの支払いが増大しているためだ。その額は、2023年で約5.5兆円と過去最大を更新。空前の「国富の流出」の影響は個人の生活にも及ぶ。このまま「デジタル小作人」の身に甘んじていいのか。AERA 2024年11月18日号より。
デジタル赤字
AERA 11/14
「デジタル赤字」搾取される日本、過去最大5.5兆円 2030年「支払いは原油超え」試算も
「デジタル赤字」搾取される日本、過去最大5.5兆円 2030年「支払いは原油超え」試算も
日本の「デジタル赤字」が膨らんでいる。その額は2023年で約5.5兆円と過去最大を更新。背景にはあるのは、市場を支配する米巨大テック企業への依存だ。AERA 2024年11月18日号より。
デジタル赤字
AERA 11/13
低みから誇ってみせる「貧乏マウント」と「安物買い自慢」 会話の潤滑油として成立させる分岐点は?
低みから誇ってみせる「貧乏マウント」と「安物買い自慢」 会話の潤滑油として成立させる分岐点は?
日常に蔓延する「マウント」。取るのも、取られるのも避けたいところだ。しかし、親しみを込めた「マウント」には、コミュニケーションのヒントもあるという。AERA 2024年11月11日号より。
貧乏マウント安物買い自慢
AERA 11/7
1 2 3 4 5
発達障害を強みに

発達障害を強みに

【AERA dot & AERA 2024年1月20日号】発達障害の特性によって働きづらさを抱えやすい人たちがいます。電話しながらメモを取れない、開放的なオフィスで集中できない、急な予定変更にパニックに……。発達障害は外見からはわかりづらく、当事者と周囲には見えない「壁」があります。この壁を取り払うにはどうしたらいいのでしょうか。細かな配慮を重ねることで働きやすさを追求している企業や就労支援の現場、大学などを取材。発達障害のある子どもたちの受験についても深堀りしました。

発達障害2025
リュウジの脂肪燃焼スープ

リュウジの脂肪燃焼スープ

【AERA2024年1月13日号(1月6日発売)】年末年始の「食っちゃ寝」から健康体重に戻したい人は脂肪燃焼スープ。できればおいしいやつ。そこで超人気料理研究家のリュウジさん見参、体が整う脂肪燃焼スープの新作レシピを紹介。リュウジさんだから味は保証付き、しかもフライパン一つで簡単!

脂肪燃焼スープ2025
2025年をリードする100人

2025年をリードする100人

【AERA2024年12月30日―2025年1月6日合併増大号(12月23日発売)】 「2025年」といえば、超高齢化社会がさらに進み、労働力不足や社会保障費の増大などの社会課題がますます深刻化しそうです。そんな重たい空気を吹き飛ばし、道を切り開く人たちがいます。100人を超す2025年の注目の人を紹介します。

2025年注目の人
カテゴリから探す
ニュース
〈見逃し配信〉破産した「食用コオロギ」ベンチャー企業の社長が明かす“SNS炎上騒動”の全真相 それでも「リベンジ」を誓うワケ
〈見逃し配信〉破産した「食用コオロギ」ベンチャー企業の社長が明かす“SNS炎上騒動”の全真相 それでも「リベンジ」を誓うワケ
コオロギ
dot. 6時間前
教育
オムロン「尖った特性を生かす」発達障害のある人を積極採用、能力発揮のために配慮も
オムロン「尖った特性を生かす」発達障害のある人を積極採用、能力発揮のために配慮も
発達障害2025
AERA 3時間前
エンタメ
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉「ベルばら」は二人の女性の生き方の物語 原作にも登場する「女性宮廷画家」の秘密とは
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉「ベルばら」は二人の女性の生き方の物語 原作にも登場する「女性宮廷画家」の秘密とは
ベルサイユのばら
AERA 4時間前
スポーツ
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉〈2025年戦力比較〉連覇狙うソフトバンク ライバルは日本ハムより「勝ち方を知る」あの球団【パ・リーグ編】
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉〈2025年戦力比較〉連覇狙うソフトバンク ライバルは日本ハムより「勝ち方を知る」あの球団【パ・リーグ編】
プロ野球
dot. 5時間前
ヘルス
〈あのときの話題を「再生」〉歯を抜いた後、インプラントにためらう患者 「抜けたまま何もしない」はあり?奥歯ならいい?歯科医の答えは
〈あのときの話題を「再生」〉歯を抜いた後、インプラントにためらう患者 「抜けたまま何もしない」はあり?奥歯ならいい?歯科医の答えは
歯科
dot. 1/14
ビジネス
【図解で解説】発達障害を強みに働く 見えない「壁」を破るために職場でできることとは
【図解で解説】発達障害を強みに働く 見えない「壁」を破るために職場でできることとは
発達障害2025
AERA 3時間前