友近×秋山竜次が明かす「クセの強い人を演じるネタの舞台裏」 なりきり芸のツートップといえば、友近とロバートの秋山竜次。2人はその独自の世界観を生かし、純国産にこだわり抜いた番組「国産洋画劇場」という新たな試みを開始した。クセが強い人物を演じるネタを得意とする彼らが、その着想の秘訣などを語ってくれた。 10/14
洋画は国産に限る? 友近&ロバート秋山が語る「純国産洋画の世界」 憑依型芸人の二大巨頭、友近とロバートの秋山竜次。2人がタッグを組んで企画、主演するオリジナル番組「国産洋画劇場」の配信がスタートした。純国産の洋画!? 前代未聞の笑いの世界に迫った。 10/14
天皇陛下の元料理番が嬉し泣き…聖上が絶賛した“隠し玉” 1974年から5年間、皇室の「食」を担う宮内庁大膳課に勤めた工藤極さん。園遊会や宮中晩餐会なども手掛けたが、昭和天皇、香淳皇后の日々の食事作りが毎日の仕事だった。 皇室 9/1
犬飼貴丈、空港での出来事で「仮面ライダーとして“生きて”変わった」と実感 8月4日から公開中の「劇場版 仮面ライダービルド Be The One」では9月から始まる20代目「仮面ライダージオウ」の詳細が明らかになる。平成最後のライダーは、少年少女たちをどう熱くさせるのだろうか。「ビルド」の主人公・犬飼貴丈さんに、同作に寄せる思いを聞いた。 8/17
菅田将暉、竹内涼真、福士蒼汰…イケメンライダーが増えた理由をプロデューサーに聞いた 子どもが憧れるヒーロー、仮面ライダー。今秋から始まる「仮面ライダージオウ」で平成シリーズは20作品目を迎え、最後となる。今年は石ノ森章太郎生誕80周年。平成ライダーたちが世の中に与えた影響とは? 8/16
9.11を仮面ライダーはどう捉えたのか 石ノ森が危惧した「正義の描き方」 仮面ライダーは世界征服をもくろむ悪の組織ショッカーに改造人間にされてしまった主人公が、その傷と悲しみを仮面で隠し人々の平和を守るために戦う、石ノ森章太郎原作のヒーローだ。1971年に毎日放送で始まった特撮テレビドラマは大ヒットし、国民的なヒーローとなった。しかし88年に始まった「仮面ライダーBLACK RX」を最後に、テレビからは姿を消した。ここまでのライダーを“昭和ライダー”と呼ぶ。 8/14
大野智作“卵かけご飯かき氷”に二宮和也は…「嵐のワクワク学校」完全レポ こんな学校があったら楽しくてたまらないに違いない。京セラドーム大阪と東京ドームで計6回、24万6千人を動員した「嵐のワクワク学校」だ。 7/20
真の「強さ」とは何か? 「プリキュア」最新作に込めた願い 「プリキュア」シリーズが放映開始から今年で15周年を迎えた。時代に則し女の子を魅し続けることは容易なことではない。最新作「HUGっと!プリキュア」では、仕事と子育てを両立して敵と戦う設定が盛り込まれた。そこには切なる願いがあった。 3/24
「プリキュア」生みの親が語る制作秘話 女児視聴率60%の伝説も 大事な人を守るため、どんなに強い敵にも仲間と力を合わせて立ち向かう。強く優しく凛々しいプリキュアのキラキラ輝くその世界は、テレビの前の女の子を魅了し続け、今年で15周年を迎える。 3/24
知花くらら「支援ってなんなんだ」 “国連の短歌”詠み生まれた葛藤 2017年に歌人の登竜門と言われる角川短歌賞で佳作を受賞した知花くららさん。今年1月には、短歌の入門書『あなたと短歌』を発売した。そんな知花さんは今、国連での活動をテーマに歌を詠む。その胸中とは? 2/17
〈夏休みシーズン〉夏休みの体験から「何か学んで!」と意気込む親の“自己満足” 3兄弟の母が陥った「学ばせ呪縛」の過ち AERAwithKidstomekko体験 9時間前 AERA with Kids+
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉ポーラの102歳現役美容部員の「ナイトルーティン」 自分をいたわりながら、美しくなるためのコツとは? 102歳、今より元気に美しく堀野智子朝日新聞出版の本健康美容長生き 7/30