AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
西尾典文

西尾典文

スポーツライター

プロフィール

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。

西尾典文の記事一覧

年俸と“釣り合わない”成績 巨大戦力も今は昔、ソフトバンクの「大甘査定問題」
年俸と“釣り合わない”成績 巨大戦力も今は昔、ソフトバンクの「大甘査定問題」 マジックが点灯しながらも、最終戦に敗れてまさかの2位となったソフトバンク。2017年からは日本シリーズ4連覇を達成しているが、レギュラーシーズンの成績だけを見ると過去5年間でリーグ1位となったのは1回だけであり、常勝軍団、巨大戦力という印象は徐々に薄れている。またシーズン終了を待たずに長年チームを牽引してきた松田宣浩の退団が発表され、エースの千賀滉大も海外FA権を行使してのメジャー移籍が噂されるなど、2010年代に栄華を誇ったチームも過渡期を迎えていることは間違いないだろう。
チームの“未来”を担うのは誰? ドラフト補強ポイント【阪神・DeNA・ヤクルト】
チームの“未来”を担うのは誰? ドラフト補強ポイント【阪神・DeNA・ヤクルト】 プロ野球のドラフト会議まであと約3週間となり、各球団の動向や候補選手についての報道も多くなる時期となってきた。今年は本命らしい本命は不在という印象で、近年多かった事前の1位指名公表も少なくなることが予想されるが、各球団どんな選手を狙うべきなのか。補強ポイントと、その選手がチームにマッチするかという点から探ってみたいと思う。今回は現在セ・リーグでAクラスのヤクルト、DeNA、阪神の3球団だ。
巨人が“浅野以外”で欲しいのは? ドラフト補強ポイント【中日・広島・巨人】
巨人が“浅野以外”で欲しいのは? ドラフト補強ポイント【中日・広島・巨人】 プロ野球のドラフト会議まであと約3週間となり、各球団の動向や候補選手についての報道も多くなる時期となってきた。今年は本命らしい本命は不在という印象で、近年多かった事前の1位指名公表も少なくなることが予想されるが、各球団どんな選手を狙うべきなのか。補強ポイントと、その選手がチームにマッチするかという点から探ってみたいと思う。今回は現在セ・リーグでBクラスの巨人、広島、中日の3球団だ。
柳田悠岐の“後釜”で狙うべきは?  ドラフト補強ポイント【西武・オリックス・ソフトバンク】
柳田悠岐の“後釜”で狙うべきは? ドラフト補強ポイント【西武・オリックス・ソフトバンク】 プロ野球のドラフト会議まであと約3週間となり、各球団の動向や候補選手についての報道も多くなる時期となってきた。今年は本命らしい本命は不在という印象で、近年多かった事前の1位指名公表も少なくなることが予想されるが、各球団どんな選手を狙うべきなのか。補強ポイントと、その選手がチームにマッチするかという点から探ってみたいと思う。今回は現在パ・リーグAクラスのソフトバンク、オリックス、西武の3球団だ。
“弱点”を補える選手は誰だ? ドラフト補強ポイント【日本ハム・ロッテ・楽天】
“弱点”を補える選手は誰だ? ドラフト補強ポイント【日本ハム・ロッテ・楽天】 プロ野球のドラフト会議まであと約3週間となり、各球団の動向や候補選手についての報道も多くなる時期となってきた。今年は本命らしい本命は不在という印象で、近年多かった事前の1位指名公表も少なくなることが予想されるが、各球団どんな選手を狙うべきなのか。補強ポイントと、その選手がチームにマッチするかという点から探ってみたいと思う。今回は現在パ・リーグのBクラスに沈んでいる日本ハム、ロッテ、楽天の3球団だ。
巨人は野手、阪神は投手に期待の星! 来季の「本格ブレイク」を漂わす若手5人
巨人は野手、阪神は投手に期待の星! 来季の「本格ブレイク」を漂わす若手5人 今年のペナントレースも最終盤に入り、来シーズンが気になる時期となってきた。ドラフトや新外国人、このオフからスタートする現役ドラフトなど新戦力への注目度がどうしても高くなるが、現有戦力の底上げも重要であることは間違いない。そこで今回は今年ある程度一軍で爪痕を残している選手の中から、来年一気に大ブレイクを期待したい選手をピックアップしてみたいと思う(成績は9月25日終了時点)。
“目玉なき”今年のプロ野球ドラフト 「サプライズ1位」指名の候補挙げるなら誰だ!
“目玉なき”今年のプロ野球ドラフト 「サプライズ1位」指名の候補挙げるなら誰だ! プロ野球ドラフト会議まであと1カ月を切ったが、毎年のように起こるのが事前に予想されていなかった選手のいわゆる“サプライズ”の1位指名だ。昨年も松川虎生(ロッテ)と吉野創士(楽天)を最初の入札で1位指名として予想していたメディアは皆無だった。
中日の「やりたい野球」が見えない 今季のチーム成績も“ビジョンのなさ”を露呈
中日の「やりたい野球」が見えない 今季のチーム成績も“ビジョンのなさ”を露呈 ミスタードラゴンズである立浪和義監督が就任し、シーズン前の期待は高かったものの前年を下回る最下位の可能性が濃厚となっている中日。昨年と比べて各種チーム成績はどうなっているのか、改めて並べてみると以下のような数字となった(今年の数字は9月21日終了時点)。
“主力級”が最も多い球団は? 過去5年の「ドラ1」成功度ランキング【パ・リーグ編】
“主力級”が最も多い球団は? 過去5年の「ドラ1」成功度ランキング【パ・リーグ編】 今年のプロ野球ドラフト会議まで1カ月を切った。各球団最終候補の絞り込みの時期となったが、やはり注目が集まるのはドラフト1位の選手である。チームの将来を考えてもドラフト1位の選手が成功するかどうかは非常に重要と言えるが、過去5年間のドラ1選手がモノになっている球団はどこなのか、現時点での成績から探ってみたいと思う。今回はパ・リーグの6球団だ(成績は9月19日終了時点)。

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す