AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
dot.sports

dot.sports

dot.sportsの記事一覧

箱根駅伝「駒澤大vs青山学院大」どっちが優勢?  “超ハイレベル”な2校の戦力を徹底比較
箱根駅伝「駒澤大vs青山学院大」どっちが優勢? “超ハイレベル”な2校の戦力を徹底比較 第99回箱根駅伝の号砲が近づいてきた。群雄割拠の中、今年度は駒澤大が出雲駅伝(10月10日)と全日本駅伝(11月6日)で優勝を果たし、史上5校目の学生駅伝三冠に王手をかけた状態で箱根駅伝(1月2日、3日)を迎える。その一方で、箱根連覇がかかる青山学院大も、今年度は出雲4位、全日本3位と敗れはしたが、史上最速タイムで箱根路を制した前回大会優勝メンバーが多く残り、チーム力に疑いの余地はない。果たして、どちらが上か。ともに「史上最強」と言われる両チームの戦力(12月10日に発表されたエントリー選手)を、テーマ毎に比較したい。
日本代表、森保監督は“続投”するのか「さらに上」目指すなら外国人監督にすべきの声も
日本代表、森保監督は“続投”するのか「さらに上」目指すなら外国人監督にすべきの声も サッカー日本代表はカタールで行われているワールドカップ(W杯)で国中を興奮の渦に巻き込んだ。初のベスト8進出をかけた決勝トーナメント1回戦のクロアチア戦に敗れ「新しい景色」を見ることはできなかったが、グループリーグでは強豪のドイツ、スペインを下す、番狂わせを演じた。
ここまで最も“昇給”したのは? 「年俸アップ率」から見る今季のブレイク選手たち
ここまで最も“昇給”したのは? 「年俸アップ率」から見る今季のブレイク選手たち プロ野球界では現在、長く険しいペナントレースを終えた選手たちが、翌シーズンへ向けた契約更改を続々と行なっている。「夢を売る職業」であり、かつて鶴岡一人が「グラウンドにはゼニが落ちている」と語ったプロ野球の世界。その言葉通りに年俸の大幅アップを勝ち取った選手は誰なのか。“アップ率”に注目すると、今季ブレイクした選手が誰なのか、よく分かる。(金額はすべて推定)
トレードが大成功の予感も 今オフの補強で“大きな戦力”になりそうな雰囲気漂うのは
トレードが大成功の予感も 今オフの補強で“大きな戦力”になりそうな雰囲気漂うのは ともにトレード移籍となった江越大賀(阪神→日本ハム)、阿部寿樹(中日→楽天)。そして、中日に復帰した助っ人のアルモンテ、日本ハムとの契約報道があったアリエル・マルティネス(前中日)……。今オフの補強で“効果的”になりそうな雰囲気を漂わせているのが4選手だ。

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す