AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

ビジネス

サイバーエージェントさんに、落ちこぼれを代表して「成長の秘訣」を聞いてきた
サイバーエージェントさんに、落ちこぼれを代表して「成長の秘訣」を聞いてきた 1974年神奈川県横浜市生まれ。上智大学文学部英文学科卒業。1998年伊勢丹に入社、紳士服配属とともに通販サイト立ち上げに参加。1999年、20名程度だったサイバーエージェントに入社。インターネット広告の営業担当として入社し、後に営業部門統括に就任。2005年に人事本部設立とともに人事本部長に就任し2008年に取締役就任。現在は「採用・育成・活性化・適材適所」など人事全般を手がける。社外にもブログやソーシャルメディア、著書による情報発信や人材マネジメントや組織活性化等、幅広いテーマで講演・教育活動も積極的に行っている。近著に『強みを活かす』(PHP研究所)がある(撮影/宇佐見利明)

この人と一緒に考える

銀行・証券窓口営業員の匿名誌上座談会「半年で“喪明け”乗り換え進める」
銀行・証券窓口営業員の匿名誌上座談会「半年で“喪明け”乗り換え進める」 老後資金や子どもの教育資金――。お金の悩みは尽きない。マイナス金利の今、貯金だけじゃダメだと分かっているけど……。金融商品に下手に手を出して金融機関の言いなりになって損をすることも。こんな時代だからこそ、本当の投資を教えます。AERA 10月9日号では「資産運用」を大特集した。

特集special feature

    1分で理解!上げても下げても利益が出せる「シンプル投資」のしくみ
    1分で理解!上げても下げても利益が出せる「シンプル投資」のしくみ 老後資金や子どもの教育資金――。お金の悩みは尽きない。マイナス金利の今、貯金だけじゃダメだと分かっているけど……。金融商品に下手に手を出して金融機関の言いなりになって損をすることも。こんな時代だからこそ、本当の投資を教えます。AERA 10月9日号では「資産運用」を大特集した。
    フジマキ「英国病から日本病に、危機感乏しい日本人」
    フジマキ「英国病から日本病に、危機感乏しい日本人」 藤巻健史(ふじまき・たけし)/1950年、東京都生まれ。モルガン銀行東京支店長などを務努めた。2013年7月の参院選で初当選。主な著書に「吹けば飛ぶよな日本経済」(朝日新聞出版) 雑誌「THE INTERNATIONAL ECONOMY」  “伝説のディーラー”と呼ばれた藤巻健史氏は、海外から「日本病」と批判される日本経済の状況について、危機感を持つべきだと指摘する。
    日本証券業協会会長「つみたてNISA 儲かる儲からないではない」
    日本証券業協会会長「つみたてNISA 儲かる儲からないではない」 老後資金や子どもの教育資金――。お金の悩みは尽きない。マイナス金利の今、貯金だけじゃダメだと分かっているけど……。金融商品に下手に手を出して金融機関の言いなりになって損をすることも。こんな時代だからこそ、本当の投資を教えます。AERA 10月9日号では「資産運用」を大特集した。今回は、日本証券業協会の会長の鈴木茂晴氏に、お話を伺った。

    カテゴリから探す