AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

ビジネス

この人と一緒に考える

最新研究で「消える職業」がさらに増加! それでも生き残る7つのモデルとは?
最新研究で「消える職業」がさらに増加! それでも生き残る7つのモデルとは? テクノロジーが進化することで、人間の仕事はなくなってしまう――そんな未来図が、異口同音に語られるようになっている。そのきっかけとなったのが、オックスフォード大学でAI(人工知能)研究を行うマイケル・A・オズボーン准教授が発表した論文「雇用の未来」だ。この論文では、実に702種類の職業を対象に、「10年後にコンピューターに置き換えられる可能性」を算出してランキング化している。彼によれば、702の職業のうち約半数の47%がコンピューター化されるそうだ。

特集special feature

    水原希子サントリーCMヘイト炎上が問う、企業の「政治的スタンス」
    水原希子サントリーCMヘイト炎上が問う、企業の「政治的スタンス」 サントリーのCMがまたまた炎上している。以前にも当連載の第185回「サントリーとユニ・チャーム「炎上するCM」の共通点」でもお伝えしたとおり、つい2ヵ月前の7月上旬にビールの新ブランド「頂」のプロモーション動画が炎上騒ぎを起こしたばかりなのに、またまた炎上騒ぎである。
    何を話すかよりも何を話さないか… 成毛眞氏がすすめる「理系脳」とは?
    何を話すかよりも何を話さないか… 成毛眞氏がすすめる「理系脳」とは? 今、時代は人工知能(AI)の普及で大動乱の時代を迎えつつある。そんな中、どんな人材が生き残っていけるのか? そのカギは、あなたが「理系脳」の性質を持っているか否かにかかっている。元マイクロソフト社長・成毛眞が著書『理系脳で考える』で新しく提案した「理系脳」の持ち主とは、どんな人物なのだろうか?

    カテゴリから探す