AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

ビジネス

99%の社長が勘違いしている「あなたの会社の危険度」10のチェックリスト!
99%の社長が勘違いしている「あなたの会社の危険度」10のチェックリスト! 株式会社武蔵野代表取締役社長。「大卒は2人だけ、それなりの人材しか集まらなかった落ちこぼれ集団」を15年連続増収の優良企業に育てる。「数字は人格」をモットーに、700社以上を指導。5社に1社が過去最高益、倒産企業ゼロとなっているほか、年間240回以上の講演・セミナーを開催。日本で初めて「日本経営品質賞」を2回受賞。『朝30分の掃除から儲かる会社に変わる』、『強い会社の教科書』、『【決定版】朝一番の掃除で、あなたの会社が儲かる!』、『1日36万円のかばん持ち』、『残業ゼロがすべてを解決する』などベスト&ロングセラー多数。
ネットに勝手に防犯カメラの映像が… セキュリティーの緩さでハッカーの餌食に?
ネットに勝手に防犯カメラの映像が… セキュリティーの緩さでハッカーの餌食に? 女性記者がハッカーに狙われない生活に挑戦するため、「ハッキングフリー24時間」と題して丸1日アナログ生活に挑戦した。今どきサイバー攻撃は、一般家庭のIoT機器などを乗っ取り、世界中の何万という電子機器を子分にしておこなわれるものが多い。セキュリティーの緩い防犯カメラの映像が勝手に公開されているサイトでは、日本からの映像が1千本以上も掲載されているという。

この人と一緒に考える

津田大介「責任逃れができなくなった『まとめサイト』」
津田大介「責任逃れができなくなった『まとめサイト』」 津田大介(つだ・だいすけ)/1973年生まれ。ジャーナリスト/メディア・アクティビスト。ウェブ上の政治メディア「ポリタス」編集長。ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られる。主な著書に『ウェブで政治を動かす!』(朝日新書) 「まとめサイト」の新たな司法判断について解説(※写真はイメージ)  ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られるジャーナリストでメディア・アクティビストの津田大介氏。「まとめサイト」の新たな司法判断について解説する。

特集special feature

    市民4人にカメラ1台、監視先進都市ロンドンからレポート
    市民4人にカメラ1台、監視先進都市ロンドンからレポート 市民1人当たりの防犯・監視カメラの数が先進国で最も多いと言われる英国。公共交通機関や警察など公的な組織が運用するものが10万台、店舗やオフィスビル、個人の住宅など私的に設置されているものは600万台にのぼると推測されている。人口860万の首都ロンドンには、そのおよそ3分の1が集中しているという。大まかな計算だが、市民4人にカメラ1台だ。
    進む世界のEVシフト「トヨタが中国メーカーに追い抜かれる日」
    進む世界のEVシフト「トヨタが中国メーカーに追い抜かれる日」 自動車産業が100年ぶりの変革期を迎えている。電気自動車(EV)や自動運転の開発競争が世界的に激化し、中国企業は巨大市場を背に急成長中だ。世界を席巻した日本の自動車産業は、変革に対応できなければ、液晶・半導体産業と同様に世界の主役の座を奪われかねない。ジャーナリストの井上久男氏がその窮状をリポートする。

    カテゴリから探す