AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

ビジネス

「振り返ると、苦労しかしていない」 ヨーロッパで人気のビアバイクを作ってしまった人々の苦悩
「振り返ると、苦労しかしていない」 ヨーロッパで人気のビアバイクを作ってしまった人々の苦悩 ヨーロッパの観光地などで人気の乗り物「ビアバイク」をご存知だろうか。ペダル付きのバーカウンターに座った人たちが、ビールを飲みながらペダルをこぐと車体が進むという、日本では珍しい乗り物だ。そんなビアバイクを開発したものの、微妙に扱いに悩んでいる企業があるという。2018年10月、開発した自動車整備会社、神姫商工(兵庫県姫路市)を訪ねた。
歴史の闇に学ぶ フェイクニュースを拡散させないための心構え
歴史の闇に学ぶ フェイクニュースを拡散させないための心構え 2017年、昭和最大の未解決事件と言われる「グリコ・森永事件」をモデルに描いた漫画『罪の声』(講談社)でタッグを組んだ、原作者の塩田武士氏と作画の須本壮一氏が、今度は「情報」を1つのテーマに掲げた作品を、それぞれ世に出すことになった。8月に塩田氏の『歪んだ波紋』(講談社)が、10月には須本氏の『GATO -ゼロイチの戦場-』が出版された。二人の対談を通し、変化し続ける情報社会の生き方に迫る。

この人と一緒に考える

消費増税で狙い目の株式銘柄は? 専門家が国内外の動向踏まえ厳選
消費増税で狙い目の株式銘柄は? 専門家が国内外の動向踏まえ厳選 消費増税は企業業績にどんなインパクトを与えるか。駆け込み特需とその後の買い控えの消費への影響、軽減税率の恩恵がどんな企業に及ぶかなど注目点は多い。海外では米国中間選挙や貿易摩擦の行方が気になる。こうした動きからどんな銘柄に注目すべきか、専門家に聞いた。

特集special feature

    成長の種を見逃す日本企業 山形で誕生した「帝人」に学べ
    成長の種を見逃す日本企業 山形で誕生した「帝人」に学べ 大手繊維メーカーの帝人は9月末、創立100周年の記念イベントを山形県米沢市で開いた。帝人といえば本社は大阪市にあり、かつては繊維産業で栄えた大阪を地盤にした会社だと思われがちだが、そのルーツは米沢にある。今で言うなら「大学発ベンチャー」として創業し、発展したのが帝人である。
    世界中のエリートが実践! アホにイライラしないためにすべきこと
    世界中のエリートが実践! アホにイライラしないためにすべきこと 田村耕太郎さん イライラをしずめ、平常心を取り戻そう(※イメージ写真) 「アホとは戦うな。時間の無駄である」と提唱する、元政治家であり、現在はシンガポール・リークワンユー政治大学院で教鞭を執る田村耕太郎さん。しかし、60万部を突破した著書『頭に来てもアホとは戦うな!』の読者からは、「それでも戦ってしまう……」と多くの悩みの声が寄せられているという。

    カテゴリから探す