室井佑月「やりたいことをするんでしょ」
週刊朝日作家の室井佑月氏が、ワクチン接種、アプリ「COCOA」などについて言及する。* * * 2月19日付「朝日新聞デジタル」の「ワクチン接種で死亡したら4420万円支払い 厚労相」という記事によれば、「新型コロナウイルスのワクチン接種により、副反応などで死亡した場合、国の予防接種健康被害救済制度で...
作家の室井佑月氏が、ワクチン接種、アプリ「COCOA」などについて言及する。* * * 2月19日付「朝日新聞デジタル」の「ワクチン接種で死亡したら4420万円支払い 厚労相」という記事によれば、「新型コロナウイルスのワクチン接種により、副反応などで死亡した場合、国の予防接種健康被害救済制度で...
作家の室井佑月氏が、森喜朗会長辞任、菅首相長男の接待問題に言及する。* * * 2月11日配信の「THE PAGE」の「五輪放映権を持つ米NBCが森会長の辞任を要求する意見記事『彼は去らねばならない』」という記事で知った。東京五輪・パラリンピックの開催費は今、約3兆1400億円になろうとしてい...
作家・室井佑月氏は、東京五輪の「金にまつわる薄汚さ」を指摘する。* * * 2月8日の東京新聞 TOKYO Webの「東京五輪・パラのボランティア440人が辞退、森会長の失言影響か」という記事によると、「東京五輪・パラリンピック組織委員会は8日、4日以降に約390人が大会ボランティアへの辞退を...
作家・室井佑月氏は、「国民を守る、という発想がない」菅首相や自民党に存在意義を問う。* * * 先週、自民党の政治家は自分たちの選挙のことしか考えていないということを書いた。だから、コロナ対策がおろそかになると。彼らの最大の関心は自分たちの選挙だものな。 自民党議員は菅首相で総選挙があるのか気...
作家・室井佑月氏は、菅総理の「支持率が上がりそうもない」という状況について疑問を呈する。* * * 内閣支持率が下がって、自民党内で「菅おろし」という言葉がちらほら囁(ささや)かれ出している、というニュースをたびたび耳にする。自民党は菅氏を頭として、衆議院議員の任期満了となる秋までに必ずある総...
作家・室井佑月氏は、菅首相の施政方針演説でコロナ対策の話が少なかったことに不満を漏らす。* * * 新型コロナウイルスなんてもう心配したって仕方ない、という人もいる。そういう人は、感染者であっても無症状な人がいる、という事実を無視して、むやみに動き回ったりする。 迷惑だな、と心の中で少し思う。...
作家・室井佑月氏は、後手に回る政府のコロナ対策に物申す。* * * 1月11日付の日本経済新聞の「政府、不特定多数にPCR 繁華街などで感染状況把握」という記事に驚いた。「政府は3月にも不特定多数を対象にした新型コロナウイルスのPCR検査を始める。都市部の多くの人が集まる場所で毎日数百件から数...
作家・室井佑月氏は、内閣府が公表した2021年度の経済成長率について疑問を呈する。* * * 去年から心に引っかかっているニュースがある。それは12月18日付のBloomberg(ブルームバーグ)の「21年度実質GDP4%増、コロナ前水準に経済回復見込む─政府見通し」という記事。「内閣府が18...
作家・室井佑月氏は、今が時代の転換期にあるとして、行き過ぎた資本主義からの脱却に期待を寄せる。* * * あけましておめでとうございます。といっても、このコラムを書いているのはクリスマス前。それに、お正月になっても巷(ちまた)がおめでたい感じなのかどうかわからない。 2020年、正直いってあた...
作家の室井佑月氏は、「Go To トラベル」の一時停止を決めた菅政権について、利権中心だと批判する。* * * 12月14日の『時事ドットコム』によると、「菅義偉首相は14日夜、首相官邸で開いた新型コロナウイルス感染症対策本部の会合で、観光支援事業『Go To トラベル』について、28日から来...